キーワード 全ての語を含む いずれかの語を含む 使用目的 講義 思索 受講 読書 メモ その他 未確定 時期区分 帝大入学前 帝大在学時 金沢在住時 京都帝大在任時 京都帝大退官後 使用かな ひらがな カタカナ 日本語なし 使用言語・用語 英語 ドイツ語 フランス語 仏教用語 書き方体裁 縦書き 横書き 右ページが本文 両ページを使用 内容の統一性 統一性あり(一冊) 統一性あり(数ページ) 断片的 一次翻刻 有 無 出版物との対応 新版全集 報告書 未収録 作業中 出典調査 有 無 ノート形態種類 マーブル模様表紙ノート 大学ノート 無地ノート 横罫線 縦罫線 無地(罫線なし) 左綴じ 右綴じ 販売元・マーク JUマーク JUAマーク KOMORI〔コモリ〕 Miyakawa〔ミヤカワ〕 nagai kyoto〔ナガイ 京都〕 YKマーク 桜マーク 八芒星マーク 片町 田井屋 南町 河崎〔河崎文栄堂〕 検索する リセット PICK UP 宗教学講義ノート第3分冊 雑記ノート 「Continental Ethics〔大陸倫理学〕」ノート 「Ethics Ⅰ」思索ノート K. フィッシャー『論理学と形而上学の体系』(第2部 範疇の体系)読書ノート 心理学関連読書ノート2(W. ヴント、W. ジェームズ、O. キュルペ) 「Einleitung〔序論〕」メモ・抜粋ノート ドイツ語学習ノート 宗教学講義ノート第2分冊 K. フィッシャー『論理学と形而上学の体系』(第1部 入門)、『近代哲学史 第2巻 ライプニッツとその学派』読書ノート PICK UP一覧 このサイトは、西田幾多郎直筆のノート類に関するデジタルアーカイブです。 ノート類についての紹介ウェブサイト:https://websites2.jmapps.ne.jp/nishidanote/ ※利用にあたっての注意 本デジタルアーカイブに掲載されている画像の著作権は石川県西幾多郎記念哲学館に帰属します。 事前申請のない複製・転載・ダウンロード・印刷・再配布を禁止します。 本デジタルアーカイブに掲載されている画像等を用いた調査・研究をするときは、事前に哲学館までご一報ください。 哲学館所蔵資料全般についてはこちら↓ 所蔵品データベース http://jmapps.ne.jp/nishida/