小松市立博物館 小松市文化財収蔵品検索システム

小松市立博物館

【検索システムの使い方】

【検索システムの使い方】

【検索システムの使い方】
  1. 上記メニューから検索画面に入り、情報の閲覧をしたい資料を検索します
    ※分類等は以下の【凡例】を参照ください
  2. 検索結果の文字か画像をクリックすると資料の拡大画像、詳細情報が表示されます
  3. さらに大きな画像を見る時は、画像左上の[拡大○+]ボタンをクリックしてください
  4. 画像が複数ある場合は、画像右上に[>]ボタンがあります。クリックすると別アングルの画像が見られます
  5. 検索や分類の画面に戻るには、[検索メニュー>大分類>中分類>小分類]のいずれかをクリックしてください ※通常の上の戻るボタンではもどれません
【ご利用上の注意】
  • 本データベースのテキスト・画像の無断での転用・転載・加工等の行為を固く禁じます
  • 本データベースを利用したことにより生じるいかなる損害についてもその責任を負いません
【凡例】
(1) 資料分類について
    ① 自然分野の分類
       化石、岩石・鉱物・石材、動物、植物、理化学の5分野に分類
       ※この内同定を行った資料のみを順次公開。中生代植物化石・岩石鉱物・軟体動物を主に公開。
    ② 人文分野の分類
  • 歴史資料:文字等によって記録された資料全般。 文書・記録、絵図・地図、書籍、刷物、新聞雑誌、写真、高札・扁額、手形・藩札・貨幣、その他に分類
  • 美術資料:美術・工芸品として制作されたもの、掛け物や屏風となっている「書」も含む
    陶磁、漆工、染織、金工・刀剣、絵画、書跡(書のみ)、書画(書と絵を併記)、彫刻、木工・竹工、ガラス、その他に分類
  • 民俗資料:生活全般にかかわる道具(物)の資料
    衣、食、住、生活・産業、交通運輸通信、交易、社会生活、信仰、民俗知識、民俗芸能・娯楽・遊戯、人の一生、年中行事、玩具、その他に分類。
    「人の一生」の内に『白山麓西谷の人生儀礼用具』(国指定重要有形民俗文化財)を含む。
  • 考古資料:基本的には発掘された「遺物」
    旧石器時代、新石器時代、縄文時代、弥生時代、古墳時代、奈良・平安時代、鎌倉時代、室町時代、安土・桃山時代、江戸時代の時代別で、出土地毎に分類。小松市指定文化財である「加賀古陶」を含む。
(2) 資料番号について
       資料番号は、所蔵館ごとの分類に従って付した。
(3) 資料名について
    ① 資料名は、原則として資料中の記載および箱書に準じる。
    ② 資料そのものに記載がない場合には、当館で内容を検討し資料名を付した。
    ③ 資料名の漢字は、標題の記載や固有名詞を除き常用漢字を用いた。
(4) 寸法について
    ① 資料の寸法は、縦×横、または縦×横×高さで記載するが、形により径等を記載。
    ② 単位はセンチメートル
    ③ 寸法欄に示した数値は資料全体の寸法であり、複数の点数については、解説欄に併記。
(5) 年代について
    ① 年代は、資料中に年代の記載がある場合これを記載。(資料の製作年代)
    ② 資料そのものに年代の記載がない場合は内容を検討し、年代が特定できたもののみ記載。
    ③ 民具などで作成年代と使用年代がある場合には、解説欄に付記。
(6) 解説について
    ①指定文化財の資料は、解説文の末尾に表記。
    ② 個人を特定できる寄贈者名や住所の表記がある場合には、プライバシーに配慮し公開を一部控えた。
【連絡先ほか】
  • ご意見、ご感想、資料の利用などは小松市立博物館(TEL: 0761-22-0714 mail:museum■city.komatsu.lg.jp
    ※「■」を「@」に置き換えて下さい。)までお願いします
  • 本データベースは、厚生労働省の『ふるさと雇用再生特別基金事業(平成21~23年度)』の交付を受けて作成されました
<!--/解説--> <!--フッタ-->
  •  
  • copyright(c) komatsu city All Rights Reserved.
    【このサイト内の画像や文章の無断転載はご遠慮くださいますようお願いいたします。】
 
選択...

PICK UP

  • 竹林七賢人文木瓜形平卓
    竹林七賢人文木瓜形平卓
  • 更紗の前
    更紗の前
  • ぼたん(白玉獅子)
    ぼたん(白玉獅子)
  • 松
    松
  • 小松駅前広場(昭和20年代)
    小松駅前広場(昭和20年代)
  • 青磁龍耳花生
    青磁龍耳花生
  • 明治時代の家族スナップ
    明治時代の家族スナップ
  • 多太神社前から八幡町を望む(大正中頃)
    多太神社前から八幡町を望む(大正中頃)
  • 奥谷1号窯跡出土甕(復元品)【加賀古陶 甕】
    奥谷1号窯跡出土甕(復元品)【加賀古陶 甕】
  • カタルーニャ紀行Ⅰ
    カタルーニャ紀行Ⅰ
  • 花嫁衣裳一式
    花嫁衣裳一式
  • 足踏み式ミシン
    足踏み式ミシン
  • 小松駅
    小松駅
  • 上絵金襴手鳳凰文紅茶茶碗
    上絵金襴手鳳凰文紅茶茶碗
  • 共生の森B
    共生の森B
  • 画室
    画室
  • 九竜橋の通り(昭和初期)
    九竜橋の通り(昭和初期)
  • 駅前こまビルのバスターミナル(2)
    駅前こまビルのバスターミナル(2)
  • 軽海墳墓出土珠洲櫛描波状文壷
    軽海墳墓出土珠洲櫛描波状文壷
  • 秋まつり
    秋まつり
PICK UP一覧

【検索システムの使い方】

【検索システムの使い方】
  1. 上記メニューから検索画面に入り、情報の閲覧をしたい資料を検索します
    ※分類等は以下の【凡例】を参照ください
  2. 検索結果の文字か画像をクリックすると資料の拡大画像、詳細情報が表示されます
  3. さらに大きな画像を見る時は、画像左上の[拡大○+]ボタンをクリックしてください
  4. 画像が複数ある場合は、画像右上に[>]ボタンがあります。クリックすると別アングルの画像が見られます
  5. 検索や分類の画面に戻るには、[検索メニュー>大分類>中分類>小分類]のいずれかをクリックしてください ※通常の上の戻るボタンではもどれません
【ご利用上の注意】
  • 本データベースのテキスト・画像の無断での転用・転載・加工等の行為を固く禁じます
  • 本データベースを利用したことにより生じるいかなる損害についてもその責任を負いません
【凡例】
(1) 資料分類について
    ① 自然分野の分類
       化石、岩石・鉱物・石材、動物、植物、理化学の5分野に分類
       ※この内同定を行った資料のみを順次公開。中生代植物化石・岩石鉱物・軟体動物を主に公開。
    ② 人文分野の分類
  • 歴史資料:文字等によって記録された資料全般。 文書・記録、絵図・地図、書籍、刷物、新聞雑誌、写真、高札・扁額、手形・藩札・貨幣、その他に分類
  • 美術資料:美術・工芸品として制作されたもの、掛け物や屏風となっている「書」も含む
    陶磁、漆工、染織、金工・刀剣、絵画、書跡(書のみ)、書画(書と絵を併記)、彫刻、木工・竹工、ガラス、その他に分類
  • 民俗資料:生活全般にかかわる道具(物)の資料
    衣、食、住、生活・産業、交通運輸通信、交易、社会生活、信仰、民俗知識、民俗芸能・娯楽・遊戯、人の一生、年中行事、玩具、その他に分類。
    「人の一生」の内に『白山麓西谷の人生儀礼用具』(国指定重要有形民俗文化財)を含む。
  • 考古資料:基本的には発掘された「遺物」
    旧石器時代、新石器時代、縄文時代、弥生時代、古墳時代、奈良・平安時代、鎌倉時代、室町時代、安土・桃山時代、江戸時代の時代別で、出土地毎に分類。小松市指定文化財である「加賀古陶」を含む。
(2) 資料番号について
       資料番号は、所蔵館ごとの分類に従って付した。
(3) 資料名について
    ① 資料名は、原則として資料中の記載および箱書に準じる。
    ② 資料そのものに記載がない場合には、当館で内容を検討し資料名を付した。
    ③ 資料名の漢字は、標題の記載や固有名詞を除き常用漢字を用いた。
(4) 寸法について
    ① 資料の寸法は、縦×横、または縦×横×高さで記載するが、形により径等を記載。
    ② 単位はセンチメートル
    ③ 寸法欄に示した数値は資料全体の寸法であり、複数の点数については、解説欄に併記。
(5) 年代について
    ① 年代は、資料中に年代の記載がある場合これを記載。(資料の製作年代)
    ② 資料そのものに年代の記載がない場合は内容を検討し、年代が特定できたもののみ記載。
    ③ 民具などで作成年代と使用年代がある場合には、解説欄に付記。
(6) 解説について
    ①指定文化財の資料は、解説文の末尾に表記。
    ② 個人を特定できる寄贈者名や住所の表記がある場合には、プライバシーに配慮し公開を一部控えた。
【連絡先ほか】
  • ご意見、ご感想、資料の利用などは小松市立博物館(TEL: 0761-22-0714 mail:museum■city.komatsu.lg.jp
    ※「■」を「@」に置き換えて下さい。)までお願いします
  • 本データベースは、厚生労働省の『ふるさと雇用再生特別基金事業(平成21~23年度)』の交付を受けて作成されました
<!--/解説--> <!--フッタ-->
  •  
  • copyright(c) komatsu city All Rights Reserved.
    【このサイト内の画像や文章の無断転載はご遠慮くださいますようお願いいたします。】

■分類を選択してください

ボタンをクリックすると、その下の階層が展開します。

  • 歴史
    • 文書
      • 近世史料
      • 近代史料
      • 書籍
      • 札類
      • その他
    • 地図・絵図
      • 刷物
      • 引札
      • 地図
      • 絵図
      • その他
    • 写真・絵葉書
    • その他
      • 小松城遺物
      • 旗類
      • 貨幣・紙幣
      • その他
  • 民俗
    • 衣
      • 被物類
      • 傘笠類
      • 外套類
      • 着物類
      • 襷類
      • 手甲類
      • 帯・前掛類
      • 袴類
      • 褌・腰巻類
      • 脛巾・足絆類
      • 履物類
      • 髪結・化粧用具
      • 裁縫・洗濯用具
      • 装身具類
    • 食
      • 炊事・貯蔵用具
      • 調理・調整用具
      • 醸造・加工用具
      • 嗜好品用具
      • 飲食用具
    • 住
      • 囲炉裏用具
      • 発火具
      • 暖房具
      • 照明具
      • 収納具
      • 寝具
      • 建築用具
      • 防護用具
      • その他
    • 生産・産業
      • 農耕用具
      • 山樵・狩猟用具
      • 漁労・製塩用具
      • 畜産用具
      • 養蚕用具
      • 製糸用具
      • 製茶用具
      • 機織用具
      • 下駄製作用具
      • 石像製作用具
      • 九谷焼製作用具
      • 菓子製造用具
      • 大工用具
      • 提灯製作用具
      • 薬品・医療・保険用具
      • 製薬・売薬用具
      • カワラ製作用具
      • ワラ編み用具
      • 金鉱石採取用具
      • その他
    • 交通・運輸・通信
      • 交通・旅行用具
      • 運輸用具
      • 通信用具
      • その他
    • 交易
      • 商業用具
      • 鑑札・看板
      • 計算・計量具
      • 印章
      • その他
    • 社会生活
      • 防災非難用具
      • 警防・刑罰用具
      • 贈答・社交用具
      • 共同施設道具
      • 家じるし・印判類
    • 信仰
      • 聖地・祠堂
      • 神体・偶像類
      • 神事・法会用具
      • 神礼・護符類
      • 奉納・祈願品類
      • 縁起物類
      • 信仰関係服装用具
      • 憑霊関係用具
      • その他
    • 民俗知識
      • 教育用具
      • 占い呪い用具
      • 暦・計時用具
      • 計算・計量具
      • その他
    • 民俗芸能・娯楽・遊戯
      • 芸能用具
      • 競技・遊戯・娯楽用具
      • 玩具
      • その他
    • 人生儀礼
      • 白山麓西谷の人生儀礼用具
      • その他
    • 年中行事
      • 人形類
      • 天神堂関係
      • ひなまつり関係
      • 五月人形類
      • その他
    • 口頭伝承
    • その他
      • 遺品類
      • 鉄砲・銃・剣類
      • その他
  • 美術
    • 絵画
      • 油彩画
      • 水彩画
      • 素描
      • 版画
      • 日本画
      • 写真
    • 書・書蹟
    • 彫刻
    • 工芸
      • 陶磁
      • 漆工
      • 金工
      • 染織
      • 木竹工芸
      • 人形
      • その他
      • 下絵・デザイン画
    • その他
  • 自然
    • 化石
    • 昆虫
    • 鉱物岩石
    • 植物
    • 爬虫類
    • 鳥類
    • 魚類
    • 哺乳類
    • 軟体動物
  • 考古
    • 模造品
    • 旧石器
    • 縄文
    • 弥生
    • 古墳
    • 古代
    • 中世
    • 近世
  • 化石
  • 軟体動物
小松市立博物館ホームページ copyright(c) komatsu city All Rights Reserved.

Powered ByI.B.MUSEUM SaaS