素盞鳴神社おかげ踊り図絵馬
荒井英一氏撮影/二次利用に際しては、撮影者名及び画像提供機関名「あまがさきアーカイブズ」を表示してください。
素盞鳴神社おかげ踊り図絵馬
資料名(ヨミ) | スサノオジンジャオカゲオドリズエマ |
---|---|
大分類 | 市内の指定文化財 |
中分類 | 尼崎市指定文化財 |
小分類 | 民俗文化財 |
種別 | 民俗文化財 |
指定日 | 昭和63年(1988)4月1日 |
所蔵者 | 素盞鳴神社 |
別名 | |
数量 | 1面 |
時代/年代 | 天保2年(1831) |
所在地 | 尼崎市南武庫之荘8-15-12 素盞嗚神社 |
解説 | この絵馬は天保2年(1831)9月、守部村の嘉蔵ら17人の世話人によって奉納されたものです。素盞嗚神社の境内で、太鼓・笛・三味線等のお囃子に合わせて整然と踊る50余人の様子が、絵師桃田江永の筆により極彩色で描かれています。御幣をかついだ人物を先頭に、西宮神社にくり込む風景かと思われます。 裏面には、おかげ踊りの由来や踊りの規模、村の様子について記された255文字の墨書があります。おかげ踊りの絵馬は現在国内で8面の存在が確認されていますが、兵庫県下では本資料と西宮市の越木岩神社の2面だけです。江戸時代末期の民衆の風俗を生き生きと描く、貴重な民俗資料です。 縦83cm、横150cm |
指定目録等参考データ |
尼崎市内の指定文化財・登録文化財(一部)、市立歴史博物館所蔵の古文書類(絵図等)、地図、特定歴史的公文書等の歴史資料を掲載しています。