尼崎精工関係写真アルバム3表紙

あまがさきアーカイブズ提供画像/二次利用に際しては画像提供機関名を表示してください。

  • 画像切り替えサムネイル画像 その1

  • 画像切り替えサムネイル画像 その2

  • 画像切り替えサムネイル画像 その3

  • 画像切り替えサムネイル画像 その4

  • 画像切り替えサムネイル画像 その5

  • 画像切り替えサムネイル画像 その6

  • 画像切り替えサムネイル画像 その7

  • 画像切り替えサムネイル画像 その8

  • 画像切り替えサムネイル画像 その9

  • 画像切り替えサムネイル画像 その10

  • 画像切り替えサムネイル画像 その11

  • 画像切り替えサムネイル画像 その12

  • 画像切り替えサムネイル画像 その13

  • 画像切り替えサムネイル画像 その14

  • 画像切り替えサムネイル画像 その15

  • 画像切り替えサムネイル画像 その16

  • 画像切り替えサムネイル画像 その17

  • 画像切り替えサムネイル画像 その18

  • 画像切り替えサムネイル画像 その19

  • 画像切り替えサムネイル画像 その20

  • 画像切り替えサムネイル画像 その21

  • 画像切り替えサムネイル画像 その22

  • 画像切り替えサムネイル画像 その23

  • 画像切り替えサムネイル画像 その24

  • 画像切り替えサムネイル画像 その25

  • 画像切り替えサムネイル画像 その26

  • 画像切り替えサムネイル画像 その27

  • 画像切り替えサムネイル画像 その28

  • 画像切り替えサムネイル画像 その29

  • 画像切り替えサムネイル画像 その30

  • 画像切り替えサムネイル画像 その31

  • 画像切り替えサムネイル画像 その32

  • 画像切り替えサムネイル画像 その33

  • 画像切り替えサムネイル画像 その34

  • 画像切り替えサムネイル画像 その35

  • 画像切り替えサムネイル画像 その36

  • 画像切り替えサムネイル画像 その37

  • 画像切り替えサムネイル画像 その38

  • 画像切り替えサムネイル画像 その39

  • 画像切り替えサムネイル画像 その40

  • 画像切り替えサムネイル画像 その41

  • 画像切り替えサムネイル画像 その42

  • 画像切り替えサムネイル画像 その43

  • 画像切り替えサムネイル画像 その44

  • 画像切り替えサムネイル画像 その45

  • 画像切り替えサムネイル画像 その46

  • 画像切り替えサムネイル画像 その47

  • 画像切り替えサムネイル画像 その48

  • 画像切り替えサムネイル画像 その49

  • 画像切り替えサムネイル画像 その50

  • 画像切り替えサムネイル画像 その51

  • 画像切り替えサムネイル画像 その52

  • 画像切り替えサムネイル画像 その53

  • 画像切り替えサムネイル画像 その54

  • 画像切り替えサムネイル画像 その55

  • 画像切り替えサムネイル画像 その56

  • 画像切り替えサムネイル画像 その57

  • 画像切り替えサムネイル画像 その58

  • 画像切り替えサムネイル画像 その59

  • 画像切り替えサムネイル画像 その60

  • 画像切り替えサムネイル画像 その61

  • 画像切り替えサムネイル画像 その62

  • 画像切り替えサムネイル画像 その63

  • 画像切り替えサムネイル画像 その64

  • 画像切り替えサムネイル画像 その65

  • 画像切り替えサムネイル画像 その66

尼崎精工関係写真アルバム3

大分類写真類
中分類その他の写真類
小分類尼崎精工関係写真アルバム等
所蔵者尼崎市立歴史博物館あまがさきアーカイブズ
別名
数量1点
時代/年代昭和15年(1940)~18年(1943)頃
撮影者
解説縦28.5cm 横36cm プリント63枚
尼崎精工株式会社創業者杉山黌一(こういち)ならびに黌一の長男として会社経営に携わった詩人・杉山平一のご子孫が保管されていた写真アルバム

尼崎精工株式会社は昭和13年(1938)設立、尼崎市長洲に工場を設け、戦時期は高射砲弾の信管などを製造した。戦後は家電製造業者となりamacoブランドの扇風機・洗濯機等を製造、昭和31年倒産、昭和32年にアマコー電機として再発足し、昭和41年に工場を縮小閉鎖。
昭和15年(1940)7月7日の贅沢禁止令を契機として、京都で西陣織の染色などに従事していたろうあ者が失業し、尼崎精工に採用されたことが契機となり、戦時期において全国的にも例をみない100人規模のろうあ労働者が就労した。

〔尼崎精工関係写真アルバム3収録写真〕
昭和15年7月15日創立満二周年記念写真、昭和16年社員寮地鎮祭・上棟式の写真、昭和16年9月15日ろうあ者勤続満一周年記念写真(写真アルバム2・4収録写真と同一写真)、昭和16~18年淡路・長野県・徳島県池田・徳島県冨岡勤労報国隊写真、昭和17年4月20日第一回徴用式(広島)、6月26日第二回徴用式(大阪)写真(広島・大阪から尼崎精工に派遣された徴用者の受入式か)、各種行事写真(余興演芸大会、相撲等)・集合写真等、昭和15~18年(1940~1943)頃の写真を収録

PageTop