下坂部村絵図 天保14年(1843)(三根久昌氏文書) 上が西
あまがさきアーカイブズ提供画像/二次利用に際しては画像提供機関名を表示してください。
下坂部村絵図 天保14年(1843)(三根久昌氏文書)
大分類 | 古文書・近現代文書類 |
---|---|
中分類 | 絵図類 |
小分類 | 村絵図(水利絵図を含む) |
所蔵者 | 個人蔵(尼崎市立歴史博物館寄託) |
別名 | |
数量 | 1枚 |
時代/年代 | 天保14年(1843)8月 |
差出(編著) | |
宛先 | |
解説 | 天保14年(1843)の幕府による上知令により大坂周辺の私領を公収(直轄化)する際、旗本青山氏(幸正系・幸高系)所領である摂津国川辺郡下坂部村も、その対象となりました。村々は領主を通じて、上知を担当する大坂の築山・竹垣両代官立会役所に必要書類を提出しており、村絵図もそのなかに含まれていたと考えられます。 この絵図には、居屋敷、各小字の名称、田畑などの土地の利用状況、道や水路・用水・堰、近隣村々との位置関係など村の概要が描かれています。図の右下には村高と領主ごとの内訳が記され、作成者として庄屋・年寄の署名が入っています。 三根久昌氏文書のうちの1点です。 東西75cm、南北101cm |