栗木達介

制作/生産地・窯・作者名(よみ)くりきたつすけ
制作/生産地・窯・作者名(英語)KURIKI Tatsusuke
生年1943
没年2013

略歴・解説

 栗木達介は、1943年に愛知県瀬戸市の陶芸家・栗木伎茶夫のもとに生まれた。1962年に京都市立美術大学美術学部工芸科陶磁器専攻へ入学。日本の陶芸家の先駆である富本憲吉をはじめ、近藤悠三や藤本能道らから指導を受けた。卒業後は郷里の瀬戸に戻って作陶活動を開始する。卒業の翌年である1967年には瀬戸陶芸展で新人賞を受賞。同年に朝日陶芸展や日展への出品も開始する。1969年の朝日陶芸展での朝日陶芸賞受賞を皮切りに、その後同展で三度の大賞を受賞したほか、中日国際陶芸展や日展で受賞を重ね、その評価を不動のものとした。1983年に母校の京都市立芸術大学の専任講師に就任したことを機に、拠点を京都に移して2007年の定年退官まで後進の指導にあたりつつ、時代を牽引する作陶を展開した。

この作者の資料一覧[全1件]

件ずつ表示

PageTop