星野暁

制作/生産地・窯・作者名(よみ)ほしのさとる
制作/生産地・窯・作者名(英語)HOSHINO Satoru
生年1945

略歴・解説

新潟県見附市に生まれる。1971年から73年までの京都の藤平陶芸に勤務。同年京都の八幡市にアトリエを構える。1974年走泥社会員。1977年京都の和束町にアトリエを移す。1979年第5回日本陶芸展で文部大臣賞受賞。1980年第2回ジャパンエンバ賞美術展で優秀賞受賞。1981年に南ヨーロッパ旅行。この年、国際陶芸アカデミー会員。1983年以降、オーストラリアの美術大学で教鞭をとるほか、アメリカでの滞在制作を行う。1989年滋賀県志賀町にアトリエを移す。1991年より2003年まで大阪産業大学で教える。星野の黒陶作品は素材と身体性、観念性を融合させたものとして国際的な評価も高い。

略歴・解説は『世界の現代陶芸 ―愛知県陶磁資料館コレクション―』(2008、愛知県陶磁資料館)より

この作者の資料一覧[全2件]

件ずつ表示

PageTop