加藤孝造

制作/生産地・窯・作者名(よみ)かとうこうぞう
制作/生産地・窯・作者名(英語)KATO Kozo
生年1935/03/12
没年2023/4/17

略歴・解説

1935年 岐阜県瑞浪市生まれ
1953年 五代加藤幸兵衛に師事。岐阜県陶磁器試験場に勤務しつつ作品を制作
1954年 日展(洋画)に最年少初入選
1955年 進路を陶芸に絞る
1959年 現代日本陶芸展に入選
1962年 日本伝統工芸展に初入選
1966年 日本工芸会正会員となる
1968年 第15回日本伝統工芸展にて朝日新聞社賞受賞
1970年 岐阜県陶磁器試験場を退職、荒川豊蔵に師事
1971年 多治見市星ケ台に半地上式単室穴窯を築窯
1973年 可児市久々利平柴谷に穴窯と登窯2基を築窯
1983年 第1回加藤幸兵衛賞受賞
1985年 日本陶磁協会賞受賞
1995年 岐阜県重要無形文化財「志野・瀬戸黒」保持者に認定
1998年 中日文化賞受賞
1999年 「風塾」を創設
2007年 紺綬褒章受章
2009年 日本陶磁協会賞金賞受賞
2010年 重要無形文化財「瀬戸黒」保持者に認定
2012年 旭日小綬章受章
2023年 逝去

この作者の資料一覧[全2件]

件ずつ表示

PageTop