検索トップ 作者一覧から探す作者データ&資料一覧 ツイート シェア 内海吉堂 作者名(ヨミ)うつみきちどう 出身地敦賀 流派円山・四条派 略歴・解説 敦賀出身の南画家。嘉永3(1850)年に内海元紀の子として生まれる。通称は鹿六、名は復、字は休卿、号は吉堂。幼少期に敦賀を出て近江の医師・小菅兎峰に漢籍を学ぶ。絵は、父の相弟子である四条派の塩川文麟に師事した。明治10(1877)年から約6年間、東本願寺上海別院を頼りに中国へ遊学し、現地の文人たちと交流した。帰国後は京都を拠点に南画家として活動した。明治28(1895)年、幸野楳嶺らとともに東本願寺御影堂の障壁画制作に携わった。京都青年絵画研究会や日本南画協会など諸団体の運営に協力し、京都府画学校にも出仕した。明治35(1902)年から翌年にかけて再び中国へと渡っている。明治30(1897)年、日本絵画協会第3回(秋季)絵画共進会「桟道高秋図」一等褒状。大正元(1912)年第6回文展「船過孟浪梯図」褒状。大正2(1913)年第7回文展「江南霞図屏風」入選。大正12(1923)年没。 この作者の資料一覧[全29件] 並べ替え 資料名 昇順 資料名 降順 資料名 昇順 資料名 降順 資料名(よみ) 昇順 資料名(よみ) 降順 世紀 昇順 世紀 降順 時代 昇順 時代 降順 作者名 昇順 作者名 降順 作者名(よみ) 昇順 作者名(よみ) 降順 絵画流派 昇順 絵画流派 降順 5 10 20 50 100 件ずつ表示 文字画像一覧 画像一覧 文字一覧 «最初 前へ 1/3 次へ 最後» 老梅図屏風 資料名:老梅図屏風 資料名(よみ):ろうばいずびょうぶ 世紀:19 時代:明治時代 作者名:内海吉堂 作者名(よみ):うつみきちどう 絵画流派:円山・四条派 松巒観瀑図 資料名:松巒観瀑図 資料名(よみ): 世紀:19 時代:明治時代 作者名:内海吉堂 作者名(よみ):うつみきちどう 絵画流派:円山・四条派 芙蓉白鷺図・桃華双鴨図 資料名:芙蓉白鷺図・桃華双鴨図 資料名(よみ):ふようしらさぎず・とうかそうおうず 世紀:19~20 時代:明治~大正時代 作者名:内海吉堂 作者名(よみ):うつみきちどう 絵画流派:円山・四条派 楓下游鯉図屏風 資料名:楓下游鯉図屏風 資料名(よみ):ふうかゆうりずびょうぶ 世紀:19~20 時代:明治~大正時代 作者名:内海吉堂 作者名(よみ):うつみきちどう 絵画流派:円山・四条派 牡丹孔雀図 資料名:牡丹孔雀図 資料名(よみ):ぼたんくじゃくず 世紀:20 時代:明治時代 作者名:内海吉堂 作者名(よみ):うつみきちどう 絵画流派:円山・四条派 唐美人図 資料名:唐美人図 資料名(よみ):とうびじんず 世紀:20 時代:大正時代 作者名:内海吉堂 作者名(よみ):うつみきちどう 絵画流派:円山・四条派 奇石図 資料名:奇石図 資料名(よみ):きせきず 世紀:20 時代:大正時代 作者名:内海吉堂 作者名(よみ):うつみきちどう 絵画流派:円山・四条派 花卉図 資料名:花卉図 資料名(よみ):かきず 世紀:20 時代:大正時代 作者名:内海吉堂 作者名(よみ):うつみきちどう 絵画流派:円山・四条派 春帆細雨図・秋霽登高図屏風 資料名:春帆細雨図・秋霽登高図屏風 資料名(よみ):しゅんぽさいうず・しゅうせいとうこうずびょうぶ 世紀:20 時代:江戸時代 作者名:内海吉堂 作者名(よみ):うつみきちどう 絵画流派:円山・四条派 名花十友図 資料名:名花十友図 資料名(よみ):めいかじゅうゆうず 世紀:20 時代:明治時代 作者名:内海吉堂 作者名(よみ):うつみきちどう 絵画流派:円山・四条派 ・当サイトは、敦賀市立博物館所蔵資料の一部を公開しています。 ・画像の無断での使用・転載は固く禁じております。 ・画像を使用したい場合は、以下の申請書を記入し、敦賀市立博物館までEメール(museum@ton21.ne.jp)に添付で提出してください。 画像使用許可申請書 PageTop
並べ替え 資料名 昇順 資料名 降順 資料名 昇順 資料名 降順 資料名(よみ) 昇順 資料名(よみ) 降順 世紀 昇順 世紀 降順 時代 昇順 時代 降順 作者名 昇順 作者名 降順 作者名(よみ) 昇順 作者名(よみ) 降順 絵画流派 昇順 絵画流派 降順 5 10 20 50 100 件ずつ表示 文字画像一覧 画像一覧 文字一覧 «最初 前へ 1/3 次へ 最後»