自筆扁額(報民倉)

/4

自筆扁額(報民倉)

員数1面
材質板地墨書
寸法(高さ、縦)88.50
寸法(幅、横)単位cm
寸法(幅、横)193.80
公開解説 報民倉は田原藩が飢饉に備えて穀類を貯蔵するため、天保6年(1835)11月に、東南外堀沿いに建設した義倉である。30坪2棟の倉庫は、官民一体の勤労奉仕によって竣工したものである。この額面は総ケヤキ材で重量が60キロあり、一ノ倉の正面入口に掲げられていた。報の字は大きく、民の字はひときわ高く書かれている。崋山の筆と伝えられているが、書体はむしろ藩主康直の字に似ている。

PageTop