自筆扁額(報民倉)
/4
自筆扁額(報民倉)
員数 | 1面 |
---|---|
材質 | 板地墨書 |
寸法(高さ、縦) | 88.50 |
寸法(幅、横)単位 | cm |
寸法(幅、横) | 193.80 |
公開解説 | 報民倉は田原藩が飢饉に備えて穀類を貯蔵するため、天保6年(1835)11月に、東南外堀沿いに建設した義倉である。30坪2棟の倉庫は、官民一体の勤労奉仕によって竣工したものである。この額面は総ケヤキ材で重量が60キロあり、一ノ倉の正面入口に掲げられていた。報の字は大きく、民の字はひときわ高く書かれている。崋山の筆と伝えられているが、書体はむしろ藩主康直の字に似ている。 |
◎田原市博物館所蔵資料の画像等の利用について
田原市博物館所蔵の資料を閲覧、複写、撮影、パネル展示、出版物への掲載、その他、特別に利用を希望される場合には、事前に申請し、許可を得ることが必要です。 希望される方は、下記の博物館資料特別利用の手引きを確認して、博物館資料利用申請書を提出してください。
・田原市博物館資料特別利用の手引き[PDF 60KB]
・博物館資料利用申請書[PDF 168KB]
学術研究目的等で博物館が管理する資料の利用を希望される方は、田原市博物館資料特別利用の手引きをよく読んで、こちらから博物館資料利用申請書をダウンロードして必要事項を記入のうえ、下記の住所へ郵送ください。
〒441-3421 愛知県田原市田原町巴江11-1 田原市博物館 資料利用申請担当宛
TEL 0531-22-1720 / Fax 0531-22-2028