パウル・クレー

作者名欧文Paul KLEE
生没年1879 - 1940

略歴・解説

スイスのベルン近郊ミュンヘンブーフゼーに生まれる。音楽と絵画の選択に迷いながらも絵画を志し、1898年ミュンヘン美術アカデミーに入学。1901年までシュトゥックに師事。イタリア旅行後、ベルンに戻る。1903年頃から線描や銅版画によるカリカチュア的人間像を中心に制作。1906年、結婚を機にミュンヘンに移った。1911年青騎士を設立するカンディンスキーらと親交を結び、第2回グループ展に参加。1912年にパリを旅行し、ドローネーを訪問。キュビスムなどの絵画動向にも触れた。1914年チュニジアを旅行、水彩画を通じて色彩表現を迫求し、以後、抽象的な色面の組み立てと記号的表現の統合という独自の画法を進展させた。1919年、画商ゴルツによる展覧会で国際的な名声を得た。1921年、グロピウスに招かれてヴァイマールのバウハウスの教員となり、26年にデッサウに移った。1924年ニューヨークでの個展、29年ベルリンのフレヒトハイム画廊での個展、30年ニューヨーク近代美術館での個展を経て、国際的な評価を高めた。1931年、デュッセルドルフ美術アカデミーに迎えられたが、ナチスの迫害により、33年4月に同校を退職、12月にベルンへ亡命した。36年には皮膚硬化症で制作を中断したものの、37年以降には簡潔で力強い描線の様式を展開し、ロカルノ近郊で亡くなるまで旺盛に制作を続けた。美術教育の面でも今日に影響を及ぼし、『現代美術について』、『造形思考』などの著書が残っている。

1996年『静岡県立美術館コレクション選』、p. 175

この作者の資料一覧[全1件]

件ずつ表示

PageTop