鈴木其一

作者名よみすずききいつ
作者名欧文SUZUKI Kiitsu
生没年1796 - 1858(寛政8 - 安政5)

略歴・解説

19世紀前半から半ばに活躍した江戸琳派の画家。
紫染めの創始者と伝えられる父を持ち、江戸に生まれる。名は元長、字は子淵、通称為三郎、号は噲々、菁々、庭柏子など。
幼時より画を好み、文化10(1813)年、酒井抱一に入門する。その四年後、兄弟子で姫路藩酒井家家臣の鈴木蠣潭の急死により、鈴木家の家督を継ぎ、酒井家の家臣となる。
文政11(1828)年、抱一が没した後、大胆な画面構成や豊艶な色彩を特徴とする自家様式を確立する。
抱一門下の画家のなかでとりわけ活躍し、天保13(1842)年頃に家督を長男の守一に譲り、晩年にはより多彩な活動を行う。
門弟には近代に活躍した画家も多く、幕末~明治における琳派様式の展開を考えるうえで重要な画家である。

2019年『対立と融和―十九世紀の江戸画壇』リーフレット、p. 35

この作者の資料一覧[全1件]

件ずつ表示

PageTop