野島青茲

作者名よみのじませいじ
作者名欧文NOJIMA Seiji
生没年1915 - 1971(大正4 - 昭和46)

略歴・解説

昭和期に活動した日本画家。
静岡県気賀の旅館吉野屋の長男として生まれる。小学校卒業後上京、府立第四中学校に入学するが、画家を志してやまと絵の大家松岡映丘に師事。1933(昭和8)年、東京美術学校日本画科に入学、同校教授の映丘に引き続き教えを受ける。在学中の1936(昭和11)年、文展監査展に《田の草取り》、翌年の第1回新文展に《晩夏》が連続して入選する。美術学校卒業の1938(昭和13)年に映丘が死去、その後は門下生で結成した瑠爽画社、のち一采社に参加して活動し、やがて中村岳陵に師事する。1943(昭和18)年郷里に疎開し、県立気賀高等女学校で嘱託講師として美術を教えた。翌年から法隆寺金堂壁画模写事業に岳陵班の助手として参加。戦後は、1949(昭和24)年に《博物館》、翌々年に《假縫》が特選となるなど日展を舞台に着実な歩みを見せた。1971(昭和46)年、急性心不全のためアトリエで逝去。的確な線描に基づく堅固な構成、堅牢なマチエールと明快な構図を元に特に人物画に優れた作品を残した。

2021年『STORIES ストーリーズ 作品について学芸員(わたしたち)が知っていること』、p. 186

この作者の資料一覧[全8件]

件ずつ表示

PageTop