田村一男

作者名よみたむらかずお
作者名欧文TAMURA Kazuo
生没年1904 - 1997(明治37 - 平成9)

略歴・解説

東京中野に生まれる。高等小学校卒業後、東京市電気局や新聞社に勤務。1924(大正13)年、洋風額縁の先駆者である長尾建吉(静岡出身)の磯谷商店に勤め、本郷絵画研究所で岡田三郎助に師事する。同年、蓼科に旅して高原風景に感銘した。1928(昭和3)年第9回帝展に≪赤山の午後≫が初入選。1931(昭和6)年より光風会展に出品し、画家となることを決意する。1940(昭和15)年光風会会員。1942(昭和42)年昭和洋画奨励賞を受賞。この頃から主として高原をモティーフに、日本の静穏な風土を油彩で描く試みが意識化されてくる。1946(昭和21)年≪高原初秋≫で第2回日展特選。1954-55(昭和29-30)年渡欧し、改めて日本の風土性を自覚。懐かしみのある日本の風景を、情感をこめて体感的に再構成する独自の作風を展開していく。1963(昭和38)年、近年の高原連作に対し日本芸術院賞が与えられた。1969(昭和44)年日展理事。1978(昭和53)年、師の没後40年を記念して『岡田三郎助作品図録』を編集し自費出版する。1980(昭和55)年芸術院会員、1992(平成4)年文化功労者に推挙された。

この作者の資料一覧[全1件]

件ずつ表示

PageTop