池玉瀾

作者名よみいけのぎょくらん
作者名欧文IKE no Gyokuran
生没年1727 - 1784(享保12 - 天明4)

略歴・解説

江戸時代中期の南画家。
本姓は徳山、名は町、号は玉欄、松風、遊可など。京都に生まれる。祖母は歌集『梶の葉』で知られる歌人梶、母も同じく歌人の百合。代々、才色兼備の家系で、祖母以来、祇園社門前の茶店を営んだと伝えられる。
池大雅の妻となり、真葛ケ原に居をかまえた。はじめ柳沢淇園、のち大雅に南画を学び、当時一流の女流画家として知られた。
大雅の画風をよく受け継いでおり、明澄な色彩美と流麗な運筆がしめされるものの、大雅の豪放さに対して、穏和・繊細な傾向が認められる。代表作として、当館所蔵の《渓亭吟詩図》のほか、《便面図巻》(東京国立博物館)などがある。

(当館旧ウェブサイト作品解説に加筆修正)

この作者の資料一覧[全1件]

件ずつ表示

PageTop