速水御舟

作者名よみはやみぎょしゅう
作者名欧文HAYAMI Gyosyu
生没年1894 - 1935(明治27 - 昭和10)

略歴・解説

明治から昭和前期の日本画家。
本名は栄一。東京浅草茅町の質店、蒔田良三郎の次男として生れた。 1908(明治41)年、15歳で松本楓湖の画塾に入門して画才を認められ、翌年禾湖の号を受けた。のち浩然と改号。 1911(明治44)年紅児会に参加、1914(大正3)年蒔田家を出て母方の速水家を継ぎ、画号を御舟と改めた。同年、再興日本美術院院友となり、さらに今村紫紅らと赤曜会を興す。1917(大正6)年院展に出品した《洛外六題》で認められて同人となり、客観的な写実に基づく細密描写の作品を発表。 1930(昭和5)年、横山大観らとローマ日本美術展のために渡欧し、見聞を広めた。
やがて主観的作風に移り、象徴性の強い写実や装飾的な構成主義の作品、さらに晩年の宋元画に基づくものまで、格調高い多くの名作を生んだ。代表的な作品に《炎舞》(1925、山種美術館)、《京の家、奈良の家》(1927、東京国立近代美術館)、《名樹散椿》(1929、山種美術館) 、《花の傍》(1932、東京歌舞伎座) などがある。

この作者の資料一覧[全1件]

件ずつ表示

PageTop