川口軌外

作者名よみかわぐちきがい
作者名欧文KAWAGUCHI Kigai
生没年1892 - 1966(明治25 - 昭和41)

略歴・解説

和歌山県有田郡に生まれる。本名孫太郎。1911(明治44)年奈良・和歌山で行なわれた水彩画講習会において斎藤与里が紹介する後期印象派の美術論に衝撃を受けて画家を志す。翌年上京し、太平洋画会研究所、日本美術院研究所に学ぶ。1917(大正6)年二科会に入選、前々年に滞欧作を発表していた安井曽太郎に私淑する。1919-1923、1924-1929年の間、ヨーロッパに学ぶ。2回目の滞欧では、ロートの研究所に通い、シャガールやレジェを訪問。各々から影響を受ける。1929(昭和4)年、第16回二科展で二科賞を受賞。翌年1930年協会に加わり、独立美術協会の創立に参加。戦後は、1947(昭和22)年から1963(昭和38)年の間、国画会に所属し、日本国際美術展、ヴェネツィア・ビエンナーレ等内外の美術展にも出品、幻想的な作風で知られた。西欧のさまざまな様式を取り入れて変貌し続けた作者の画業は、日本の洋画家の示す作風変化の一つの類型と見做すことができる。

この作者の資料一覧[全1件]

件ずつ表示

PageTop