舟越保武

作者名よみふなこしやすたけ
作者名欧文FUNAKOSHI Yasutake
生没年1912 - 2002(大正1 - 平成14)

略歴・解説

岩手県二戸郡一戸町に生まれる。盛岡中学校で、同級の松本竣介とともに絵画クラブに所属、『ロダンの言葉』(高村光太郎訳)を読んで彫刻家を志す。1934(昭和9)年東京美術学校彫刻科塑像部に入学。在学中は国画会に出品。1939(昭和14)年卒業後、柳原義達、佐藤忠良らと新制作派協会彫刻部創立に参加、会員となる。大理石彫刻を早くから手がけ、流麗な女性胸像を新制作展に発表。1950(昭和25)年、疎開以来住んでいた盛岡で家族とともにカトリックの洗礼を受ける。翌年東京に転居。1962(昭和37)年《長崎26殉教者記念像》(長崎・西坂公園)により第5回高村光太郎賞、1972(昭和47)年《原の城》で第3回中原悌二郎賞を受賞。翌年ローマ法王から大聖グレゴリオ騎士団長章を受ける。1978(昭和53)年芸術選奨文部大臣賞受賞。1967(昭和42)年より1980(昭和55)年まで東京芸術大学教授として後進の指導にあたった。文筆にも優れ、1983(昭和58)年『巨岩と花びら』で日本エッセイスト・クラブ賞を受賞。古典主義を基調とする端正な造形に、静穏な情感を盛り込んだ女性像で知られ、石彫にも優品が多い。

この作者の資料一覧[全1件]

件ずつ表示

PageTop