検索トップ 作者一覧から探す作者データ&資料一覧 狩野永納 作者名よみかのうえいのう 作者名欧文KANO Eino 生没年1631 - 1697(寛永8 - 元禄10) 略歴・解説 17世紀半ばから後半に活躍した画家。 狩野山雪の長子として京都に生まれる。母は、狩野山楽の娘。字を伯受といい、一陽斎・梅岳・山静などと号し、通称を縫殿助といった。 慶安4年(1651)21歳の時、山雪の死により京狩野をついだ。山雪の草稿を永納が編集・増補し、元禄4年(1691)に公刊した『本朝画史』は、日本絵画史研究の基本的文献のひとつとして名高い。67才で没。 その画は、京狩野の伝統をついで装飾性ゆたかな一面をみせるものの、山雪没後、江戸狩野の様式の影響をうけて、形態は優美なものに変容し、山雪画とは異質な、穏やかな画風をしめしている。 なお、山雪の時代、京狩野は徐々に公儀の画作から遠ざけられていったが、山雪の没後、永納は、寛文度・延宝度の各御所造営の障壁画制作に、狩野探幽・安信に従って、下位ながら参加し得ており、京狩野の画風変化とこの事実は密接な関係を有しているだろう。 1999年『狩野派の世界 ―静岡県立美術館蔵品図録―』、p. 53をもとに執筆。 この作者の資料一覧[全2件] 並べ替え 並べ替え ◆見出し 昇順 ◆見出し 降順 分類 昇順 分類 降順 作者 昇順 作者 降順 受入番号 昇順 受入番号 降順 制作年 昇順 制作年 降順 著者名 昇順 著者名 降順 作家名 昇順 作家名 降順 表示件数 5 10 20 50 100 件ずつ表示 文字画像一覧 画像一覧 文字一覧 蘭亭曲水図屏風 分類:作品 作者:狩野永納 受入番号:835 制作年:17世紀後半 三教図 分類:作品 作者:狩野永納 受入番号:1281 制作年:1652 ・静岡県立美術館が所蔵する美術作品、図書、および現代美術関連資料に関するデータベースを検索することができます。 ・内容は随時更新しています。 ・図書については、当館図書閲覧室の開室時間に限り、閲覧することができます(貸出不可)。 ・現代美術関連資料は当館宛に全国の画廊や作家から送付されたダイレクトメール類の総称です。これらに基づき展示履歴のデータベースを構築しています。なお、資料の原本は閲覧できません。 ・※が付いている検索項目は「作品」のみが対象となります。 ・画像や作品解説の無断転用はご遠慮ください。 ・画像を書籍等へ掲載される場合は「特別観覧」手続きを行ってください。 ・画像や作品解説の無断転用はご遠慮ください。 PageTop
並べ替え 並べ替え ◆見出し 昇順 ◆見出し 降順 分類 昇順 分類 降順 作者 昇順 作者 降順 受入番号 昇順 受入番号 降順 制作年 昇順 制作年 降順 著者名 昇順 著者名 降順 作家名 昇順 作家名 降順 表示件数 5 10 20 50 100 件ずつ表示 文字画像一覧 画像一覧 文字一覧