児島虎次郎

作者名よみこじまとらじろう
作者名欧文KOJIMA Torajiro
生没年1881 - 1929(明治14 - 昭和4)

略歴・解説

岡山県川上郡成羽町に生まれる。白馬会洋画研究所で学んだ後、1902(明治35)年東京美術学校に入学し、倉敷紡績の大原家奨学生となる。美術学校研究科在学中の1907(明治40)年、東京府勧業博覧会で《里の水車》が一等賞、《情の庭》が宮内省買上げとなる。1908(明治41)年、大原孫三郎の援助で渡仏。グレーを中心に1年過ごした後、太田喜二郎の勧めでベルギーのガン市立美術学校に入学、工ミール・クラウス流の点描技法を学んで主席で卒業した(1912・大正元年)。同年帰朝し、倉敷酒津の大原別邸で制作。中国・朝鮮旅行を経て、1919(大正8)年再び渡欧。翌年サロン・ソシエテ・ナショナル会員となり、作品がフランス政府買上げとなる。同時に大原に勧めて、ルノワール、モネ、マティスを含む泰西名画を購入。1922(大正11)年にも渡欧し、セガンティーニ、グレコ、ゴーギャンなどを求め、大原コレクションの基礎を成した。1927(昭和2)年帝展審査員。新印象派の点描技法とアカデミックな伝統を折衷し、フォーヴ調の色彩によってアンティームな風俗画を多く描いた。明治神宮絵画館の壁画制作中に倒れ、岡山にて没。その業績を記念して1930(昭和5)年大原美術館が建設され、1953(昭和28)年には成羽町記念館が完成。1972(昭和47)年、大原美術館に児島虎次郎記念館が開館した。

この作者の資料一覧[全1件]

件ずつ表示

PageTop