検索トップ 作者一覧から探す作者データ&資料一覧 山本探川 作者名よみやまもとたんせん 作者名欧文YAMAMOTO Tansen 生没年1721 - 1780(享保6 - 安永9) 略歴・解説 江戸時代中期の山本家の画家。 江戸時代から昭和時代の初期まで京都に続いた、狩野派の画系につながる山本家の五代目の絵師である。名は守業、俗称を数馬という。 宝暦5(1755)年に法橋、明和6(1769)年に法眼に叙される。 相見香雨氏の研究(「山本素軒並に山本家の歴代を録す」『日本美術協会報告』59号 昭和16(1941)年6月)によれば、山本家の絵師のうち、初代の宗泉については不詳であるものの、二代の素程と三代の素軒はともに狩野探幽に学び、とくに素軒については、宮中や公家の画用を務め、また光琳が若い時に師事したことが知られている。 四代の宗川は、法橋・法眼となり、養父の跡を継いで宮中の用を務めているが、五代の探川(宗川の養子)は、同じく法橋・法眼となっているものの、その画業は不詳である。 六代の守礼・七代の規礼は、ともに円山応挙に学んでいる。 このように山本家は、京都のそれぞれの時代の主要な画派や絵師と関係を持つことによって長く続いた画派で、探川を含む各絵師の作風については未だ検討すべき課題が多い。 この作者の資料一覧[全1件] 並べ替え 並べ替え ◆見出し 昇順 ◆見出し 降順 分類 昇順 分類 降順 作者 昇順 作者 降順 受入番号 昇順 受入番号 降順 制作年 昇順 制作年 降順 著者名 昇順 著者名 降順 作家名 昇順 作家名 降順 表示件数 5 10 20 50 100 件ずつ表示 文字画像一覧 画像一覧 文字一覧 宇津の山図屏風 分類:作品 作者:山本探川 受入番号:967 制作年:1755 - 1769 ・静岡県立美術館が所蔵する美術作品、図書、および現代美術関連資料に関するデータベースを検索することができます。 ・内容は随時更新しています。 ・図書については、当館図書閲覧室の開室時間に限り、閲覧することができます(貸出不可)。 ・現代美術関連資料は当館宛に全国の画廊や作家から送付されたダイレクトメール類の総称です。これらに基づき展示履歴のデータベースを構築しています。なお、資料の原本は閲覧できません。 ・※が付いている検索項目は「作品」のみが対象となります。 ・画像や作品解説の無断転用はご遠慮ください。 ・画像を書籍等へ掲載される場合は「特別観覧」手続きを行ってください。 ・画像や作品解説の無断転用はご遠慮ください。 PageTop
並べ替え 並べ替え ◆見出し 昇順 ◆見出し 降順 分類 昇順 分類 降順 作者 昇順 作者 降順 受入番号 昇順 受入番号 降順 制作年 昇順 制作年 降順 著者名 昇順 著者名 降順 作家名 昇順 作家名 降順 表示件数 5 10 20 50 100 件ずつ表示 文字画像一覧 画像一覧 文字一覧