橋本雅邦

作者名よみはしもとがほう
作者名欧文HASHIMOTO Gaho
生没年1835 - 1908(天保6 - 明治41)

略歴・解説

幕末から明治にかけて活躍した、木挽町狩野家で学んだ画家。
松平周防守の御用絵師で、狩野養信門下の画家であった橋本養邦(?~1848)の長男として、江戸の木挽町狩野家邸内で生まれる。幼名を千太郎といい、のち長卿(ちょうきょう)と称す。
弘化3(1846)年、狩野芳崖と同時に、狩野養信に入門。養信の没後は雅信の下で画業の研鑚を積み、雅信より一字拝領し、勝園雅邦(ただくに)と号す。嘉永元(1848)年、父・養邦の死により、若くして跡を継ぐ。幕末期、芳崖とともに雅信の高弟として活躍、安政4(1857)年には塾頭となる。
明治維新後、定職を失うが、明治4(1871)年より兵部省海軍兵学寮に出仕、製図係に勤務する。明治15(1882)年、第一回内国絵画共進会で銀印主席を受賞。やがてフェノロサや岡倉天心とともに日本画の革新運動に注力するようになり、明治23(1890)年、東京美術学校の教授に就任、同年帝室技芸員を拝命。
明治31(1898)年、美術学校騒動後、日本美術院創立に加わり、主幹として活躍。横山大観(1868~1958)、菱田春草(1874~1911)をはじめとする近代日本画の旗手を育成した。

2018年『幕末狩野派展』、p. 148

この作者の資料一覧[全1件]

件ずつ表示

PageTop