検索トップ 作者一覧から探す作者データ&資料一覧 吉田博 作者名よみよしだひろし 作者名欧文YOSHIDA Hiroshi 生没年1876 - 1950(明治9 - 昭和25) 略歴・解説 旧久留米藩士上田束秀之の次男として久留米市に生まれる。1887(明治20)年、父の小学校長退職に伴い福岡市に転居し、当時在学していた中学修猷館で図画教師の洋画家吉田嘉三郎に画才を見込まれて吉田家の養子となる。1893(明治26)年、京都の田村宗立に師事、次いで翌年、上京して小山正太郎の不同舎に入門する。1899(明治32)年渡米、同地での水彩画展の成功で貯えを得て翌年ヨーロッパに渡り、1913(明治34)年帰国。1902(明治35)年、太平洋画会を創立。1903(明治36)より1913(明治40)年再び渡欧。1910(明治43)年より1925(大正2)年までの文展に審査員を勤める。1923(大正12)年より1925(大正14)年に3回目の渡米。1930(昭和5)年から翌年にかけてはインドを旅行する。明治後期から大正期を代表する風景画家であり、水彩画においても大下藤次郎等と共に先駆的な役割を果した。木版画家としても知られ、長男遠志、次男穂高も版画家として活躍した。 この作者の資料一覧[全6件] 並べ替え 並べ替え ◆見出し 昇順 ◆見出し 降順 分類 昇順 分類 降順 作者 昇順 作者 降順 受入番号 昇順 受入番号 降順 制作年 昇順 制作年 降順 著者名 昇順 著者名 降順 作家名 昇順 作家名 降順 表示件数 5 10 20 50 100 件ずつ表示 文字画像一覧 画像一覧 文字一覧 上高地の春 分類:作品 作者:吉田博 受入番号:748 制作年:1927 越後の春 分類:作品 作者:吉田博 受入番号:795 制作年:1910 篭坂 分類:作品 作者:吉田博 受入番号:1129 制作年:1894 - 1899 街道 分類:作品 作者:吉田博 受入番号:1139 制作年:1901 - 1903 宮浦 分類:作品 作者:吉田博 受入番号:1174 制作年:1896 - 1899頃 日光・荒沢 分類:作品 作者:吉田博 受入番号:1222 制作年:1897 - 1899 ・静岡県立美術館が所蔵する美術作品、図書、および現代美術関連資料に関するデータベースを検索することができます。 ・内容は随時更新しています。 ・図書については、当館図書閲覧室の開室時間に限り、閲覧することができます(貸出不可)。 ・現代美術関連資料は当館宛に全国の画廊や作家から送付されたダイレクトメール類の総称です。これらに基づき展示履歴のデータベースを構築しています。なお、資料の原本は閲覧できません。 ・※が付いている検索項目は「作品」のみが対象となります。 ・画像や作品解説の無断転用はご遠慮ください。 ・画像を書籍等へ掲載される場合は「特別観覧」手続きを行ってください。 ・画像や作品解説の無断転用はご遠慮ください。 PageTop
並べ替え 並べ替え ◆見出し 昇順 ◆見出し 降順 分類 昇順 分類 降順 作者 昇順 作者 降順 受入番号 昇順 受入番号 降順 制作年 昇順 制作年 降順 著者名 昇順 著者名 降順 作家名 昇順 作家名 降順 表示件数 5 10 20 50 100 件ずつ表示 文字画像一覧 画像一覧 文字一覧