検索トップ 作者一覧から探す作者データ&資料一覧 海老原喜之助 作者名よみえびはらきのすけ 作者名欧文EBIHARA Kinosuke 生没年1904 - 1970(明治37 - 昭和45) 略歴・解説 鹿児島市に海産問屋を営む家の次男として生まれる。1921(大正10)年、上京して川端画学校に学び、古賀春江、中川紀元、矢部友衛、神原泰と交友。彼らの感化によりフランス留学を決意、1923(大正12)年、19歳で渡仏。パリで藤田嗣治に師事、親しく薫陶を受け、二科会へ作品を送るほか、同地のサロン・ドートンヌ等に出品。1927(昭和2)年頃には、エコール・ド・パリの次代の担い手と目される。1934(昭和9)年、空の鞄を抱えて帰国。美しいマチエールと抽象的かつ力動感に満ちた画面構成で日本の画壇に新風を送り込み、1935(昭和10)年独立美術協会会員となる。1945(昭和20)年熊本に疎開、1960(昭和35)年まで九州で後進を指導すると共に、孤独な思索を続けた。戦後の国内外の国際展に出品、浪漫に満ちた童話的詩情と強い画面構成の作風で好評を博し、1959(昭和24)年、第5回日本国際美術展最優秀賞受賞、次いで翌年第1回毎日芸術賞を受ける。1967(昭和42)年渡仏し、翌年藤田嗣治をスイスの病院に見舞い、その死まで看病。1970(昭和45)年、パリで客死。 この作者の資料一覧[全1件] 並べ替え 並べ替え ◆見出し 昇順 ◆見出し 降順 分類 昇順 分類 降順 作者 昇順 作者 降順 受入番号 昇順 受入番号 降順 制作年 昇順 制作年 降順 著者名 昇順 著者名 降順 作家名 昇順 作家名 降順 表示件数 5 10 20 50 100 件ずつ表示 文字画像一覧 画像一覧 文字一覧 かぜ 分類:作品 作者:海老原喜之助 受入番号:724 制作年:1954 ・静岡県立美術館が所蔵する美術作品、図書、および現代美術関連資料に関するデータベースを検索することができます。 ・内容は随時更新しています。 ・図書については、当館図書閲覧室の開室時間に限り、閲覧することができます(貸出不可)。 ・現代美術関連資料は当館宛に全国の画廊や作家から送付されたダイレクトメール類の総称です。これらに基づき展示履歴のデータベースを構築しています。なお、資料の原本は閲覧できません。 ・※が付いている検索項目は「作品」のみが対象となります。 ・画像や作品解説の無断転用はご遠慮ください。 ・画像を書籍等へ掲載される場合は「特別観覧」手続きを行ってください。 ・画像や作品解説の無断転用はご遠慮ください。 PageTop
並べ替え 並べ替え ◆見出し 昇順 ◆見出し 降順 分類 昇順 分類 降順 作者 昇順 作者 降順 受入番号 昇順 受入番号 降順 制作年 昇順 制作年 降順 著者名 昇順 著者名 降順 作家名 昇順 作家名 降順 表示件数 5 10 20 50 100 件ずつ表示 文字画像一覧 画像一覧 文字一覧