Copyright (c) OKAYAMA ORIENT MUSEUM

/5

赤像式ヒュドリア

ふりがなせきぞうしきひゅどりあ
管理番号土160-2492
地域イタリア南部、アプリア地方
時代古典時代
年代前4世紀後半
素材土器
大きさ高 24.6 cm
解説図柄の内部を黒く塗り、細部を尖った工具で掻き落とす黒像式(黒絵)陶器は前7世紀末頃からギリシアのアッティカ地方で急速に発展し、地中海全域に広まった。図柄の周囲を黒く塗り、細部を筆で黒く書き込む赤像式(赤絵)の技法は前530年頃に生まれた。前5世紀後半以降、ギリシアがペロポネソス戦争などによって荒廃すると、陶器制作の中心地はギリシア系植民都市のある南イタリアとシチリアへと移行した。アプリアをはじめとする南イタリア製の赤像式陶器はアッティカ陶器を手本として発展したが、より装飾的で、豪華な表現を特徴とするものが多い。
分類土器
キーワード黒 くろ, 橙 だいだい
きれい, やさしい
ヨーロッパ, イタリア, イタリア南部, アプリア地方
鉄器時代, 古典時代
粘土, 土器, テラコッタ
容器, 甕, ヒュドリア
人物, 女性
資料ID2303

PageTop