Copyright (c) OKAYAMA ORIENT MUSEUM
/2
地母神土偶
ふりがな | ちぼしんどぐう |
---|---|
管理番号 | 製089-0990 |
地域 | イラン北部 |
時代 | 後期青銅器時代 |
年代 | 前15-12世紀 |
素材 | テラコッタ |
大きさ | 高 5.6 cm |
解説 | 臀部が強調された土偶で、頭部と上半身、下半身が接合されています。また頭部先端は欠損していますから、本来はもう少し長かったようです。欠損した部分を推定復元しても高さ6センチ余とイラン北部の同時代の土偶の中でも、小型土偶に属します。頭部以外には、綾杉状の文様が刻まれています。刺青を表現したものでしょうか。 |
分類 | 土製品 |
キーワード | 茶 ちゃ, 橙 だいだい おもしろい, ちいさい 西アジア, イラン, イラン北部 青銅器時代, 後期青銅器時代, イラン後期青銅器時代 粘土, テラコッタ 彫刻・彫像, 人物像, 神・精霊像 人物, 女性, 神・精霊, 女神 |
資料ID | 1223 |