写真提供先:(一財)沖縄美ら島財団
シラヒゲウニ
名称かな | しらひげうに |
---|---|
方言名 | ガチチャー |
大分類 | 2章 食べてきたもの |
中分類 | 食材(魚介類) |
解説 | サンゴ礁の礁池やアマモ類、ホンダワラ類の生える藻場に生息します。 沖縄県で唯一食用として流通する、殻径が10㎝程度に達する大型のウニ。 殻の表面に海藻や小石などを付着させていることが多い。 近年、乱獲や生息環境の減少などから個体数が激減し、養殖等種苗生産や放流も行っていますが、市場に出回るほど資源は回復していません。 沖縄では重要な水産資源のひとつ。 |