写真提供先:沖縄県農業研究センター
ニガウリ ツルレイシ
名称かな | にがうり つるれいし |
---|---|
方言名 | ゴーヤー |
大分類 | 2章 食べてきたもの |
中分類 | 食材(野菜・香草・キノコ類) |
解説 | ゴーヤーの原産地は、インド東北部で、中国には明代(14世紀末)に伝わり、日本へは中国経由で慶長年間(1596~1615)に渡来したといわれています。沖縄には本土よりも早く15世紀前半までには伝わっていると考えられ、琉球王国時代から沖縄の人々に食されてきたゴーヤーは家庭の庭先でもよく栽培されています。最近では年間を通して栽培されるようになりましたが、旬は4月~7月で代表的な夏野菜です。ビタミンCはレモンの1.5倍であり、加熱しても壊れにくいのが特徴。葉酸も豊富に含みます。ゴーヤーの利用法としてはゴーヤーチャンプルーに加え、天ぷら、酢の物料理などで、数多くの加工品(茶、お菓子など)が製品化されています。 |