安井 曾太郎

作者名(ヨミ)やすい そうたろう
作者名(英語)YASUI Sotaro
生年(西暦)1888
没年(西暦)1955

略歴・解説

1888(明治21)年、京都市の商家に生まれる。16歳で聖護院洋画研究所に入所し、浅井忠に師事。1907年フランスに渡り、アカデミー・ジュリアンで学ぶ。1910年には、学外での自由な制作に打ち込むようになり、セザンヌの強い影響を受けた。1914(大正3)年に帰国し、翌年第二回二科展に滞欧作44点を特別出品、大きな評判を呼んだ。しかし、帰国後の安井は、絵のモデルとなる人物や風景の違いに馴染めず、不調に陥った。長い模索期の後、1931(昭和6)年には《外房風景》(大原美術館蔵)を完成させ、写実に基づきデフォルメされた形態と、知的な画面構成による「安井様式」へたどり着く。肖像画においても次々と優れた作品を残した。1936年、一水会を結成。1944年、東京美術学校(現・東京藝術大学)教授に就任する。終生良きライバルであった梅原龍三郎とともに、「梅原・安井時代」と称される近代日本洋画の一時代を築いた。

この作者の資料一覧[全1件]

件ずつ表示

PageTop