/4
正倉院御物模写屏風
法量(幅)㎜ | 558 |
---|---|
法量(高さ)㎜ | 1370 |
解説 | 正倉院御物を模写した屏風。作者や正確な年代は不明。極めて写実的であり、いくつかの宝物の描き方は「東大寺正倉院御物図絵」(在原左仲写、紀延寅旧蔵、国立国会図書館所蔵)や「正倉院御寶物之図」(紀延寅写、早稲田大学図書館所蔵)と非常によく似ている。紀延寅は天保期の正倉院開封に関わった人物であり、本資料も天保期以降の模写と思われる。昭和34年(1959)に開催された当館の落成記念展覧会に出陳された資料のひとつで、國學院大學教授・樋口清之より寄贈された。“郷土と他地域とを比較し、郷土を通じて日本や世界を理解する”、という樋口の博物館に対する思想を物語る資料である。 |
野田市郷土博物館館蔵資料の一部をキーワード、分類、資料名、条件別、テーマ別、時代、人物から検索することができます。
・事前に申請をしていただくことで、資料を直接閲覧をすることができます。閲覧希望日時と、閲覧したい資料の概要、閲覧の目的をお電話等で事前にご連絡ください(必ずご予約が必要です)。
・資料の状態や収蔵状況等の事情により、閲覧に供せない資料もございます。
・画像の利用・転載等については、野田市郷土博物館にお問い合わせください。
・事前に申請をしていただくことで、資料を直接閲覧をすることができます。閲覧希望日時と、閲覧したい資料の概要、閲覧の目的をお電話等で事前にご連絡ください(必ずご予約が必要です)。
・資料の状態や収蔵状況等の事情により、閲覧に供せない資料もございます。
・画像の利用・転載等については、野田市郷土博物館にお問い合わせください。
電話:04-7124-6851
FAX:04-7124-6866
e-mail:info@noda-muse.or.jp
http://www.noda-muse.or.jp/