裸馬
資料ID | 397 |
---|---|
作者 | 新海 竹太郎 |
材質 | ブロンズ27 |
単位 | ㎝ |
山形県長井市 デジタルアーカイブ
資料ID | 397 |
---|---|
作者 | 新海 竹太郎 |
材質 | ブロンズ27 |
単位 | ㎝ |
人物名(ヨミ) | しんかい たけたろう |
---|---|
出身地 | 山形県山形市 |
生年月日(西暦) | 1868 |
没年月日(西暦) | 1927 |
略歴・解説 | 新海 竹太郎(しんかい たけたろう) は、山形市生まれの彫刻家。息子に画家の新海覚雄がいる。仏師の長男に生まれ、初めは軍人を志し、19歳で上京後近衛騎兵大隊に入営。士官候補生試験に失敗し失意の日々を送っていたが手遊びで作った馬の木彫が隊内で評判を呼び、上官の薦めもあり彫刻家志望に転じる。初め後藤貞行に師事、次いで浅井忠にデッサン、小倉惣次郎に塑造を学び1896年に軍の依頼により北白川宮能久親王騎馬銅像を製作。彫刻家としての第一歩を示す。1900年に渡欧、パリを経てベルリンに移りベルリン美術学校彫刻部主任教授ヘルテルに師事、当時のドイツのアカデミックな彫刻技法を身につけた。1902年に帰国し、同年中村不折らによって創設された太平洋画会の会員となり、以後同会の中心的な存在として活躍する。また1904年に同会研究所が創設されると彫刻部の主任となり、朝倉文夫・中原悌二郎・堀進二など多くの後進を育てた。甥の新海竹蔵も竹太郎に師事し彫刻家として活躍している。 |