『ティーカップ』の画像

ティーカップ

タイトル(よみ)てぃーかっぷ
作家ユッタ・ジカ Jutta Sika
制作年1901-1902年
寸法(カップ)6.0×11.0×8.6cm (ソーサー)2.0×16.4×16.4cm
員数4
解説 ユッタ・ジカは画家、グラフィックアーティスト、手工芸デザイナーとして知られるアーティストである。彼女は世紀の変わり目に、当時、ウィーンで画家、デザイナーとして名声を得ていたコロマン・モーザーのもとで学び、ユーゲントシュティール(ドイツ語圏におけるアール・ヌーヴォー的装飾の呼称)をしっかりと身につけた。ジカはオーストリア工作連盟及びドイツ工作連盟のメンバーであり、インテリアデザイナーの協会である「ヴィーナー・クンスト・イン・ハウゼ」の共同設立者でもあった。
 ヨーゼフ・ベック磁器工場は、装飾と流通の組織として1898年に設立された。この工場は、アーティストやデザイナーに実験的な製作を行わせていたため、ユーゲントシュティール風の磁器を多く生産していた。
 本作品は、ジカ独特の平坦な把手を持つカップとソーサーである。また、白地に赤い円の模様が施されていることにより、モダンな雰囲気を醸し出している。

PageTop