エゴ

資料名(ヨミ)エゴ
資料番号追Ⅳ-3-56
大分類民俗
中分類人生儀礼
小分類白山麓西谷の人生儀礼用具
所蔵館小松市立博物館
寸法幅233 高さ235 
採集地石川郡鳥越村渡津
制作地石川郡鳥越村渡津
制作者中村公
制作年代昭和43年頃
制作方法ほ縄5本を、直径の1.5倍にし、二つに折り曲げて、炭付けして先端につちのこを付け、目板にかけ、耳縄を付け、ワラを当て元から編縄を巻き元へ戻る。繰り返して編み終わったら合わせて筒状にして底を三等分し、折り曲げて目数を減らし三枚にしたら重ねて閉じる。腰紐をつけてカンをつけて完了する。
使用地石川郡鳥越村渡津
使用年代昭和45年頃まで
公開解説国指定重要有形民俗文化財『白山麓西谷の人生儀礼用具及び民家』(指定番号00161;昭和58年指定)

PageTop