小松絹方仕法触書

資料名(ヨミ)コマツキヌカタシホウフレガキ
資料番号15-01-053
大分類歴史
中分類文書
小分類近世史料
所蔵館小松市立博物館
寸法25.0×16.5cm
制作年代1853(嘉永6)年2月
形態袋綴 5枚7頁
材質
記述内容当所絹之義者年古ク仕来、所方第一之産業ニ而、以前者一ヶ年ニ拾万疋不足茂出来之由之処、近年ハ漸ニ三四万疋ならて出来不申由、絹者数人之手を経候而出来申品ニ候得者、身元之者者不及申、小前之者迄も潤ニ可相成候間、右様衰行候而者、一統之疫弊ニ可有之、先以残念ニ至候、右者如何之訳ニ衰微いたし候義に候哉、不唯今以前之所江為立戻申ニ者いかゝ致可然哉、其方者不及申、町中一統心付之趣決而可有之、委曲無抜漏承度候間、心付有之者者人別ニ封物を可指出候、兎角上江申出候之義者、相泥申義も有之ものニ候間、其方於手前能々申諭、無泥申聞候様ニ可致勢子候、尤文面之不散調筆方見苦敷之義抔者聊不及貧着候、役人幷先年役義相勤居候者共之義者、仮令心付之義共有無共封物を以可申聞、絹而已ニ限り候訳ニ而者無之、諸産物其外万事町方為不為之義ニ付、心付候程之事ハ大小ニよらす承度候、当分拙者者共隅日毎会所江致出席候条、於同所直々拙者共江可相達候、此段町方一統江可申渡候、以上/二月/関沢安左衛門/岩田眷蔵/小松 町年寄中/絹道組頭中/右被仰渡之趣組切致寄合得与御申談、組中御請印形候而可被遣候、以上/丑二月/町肝煎 与左衛門/八日市町 組合頭衆中/右被仰渡之趣奉畏候、依而御請印形仕上之候、以上/丑二月
公開解説嘉永6年(1853)2月、絹業の衰微やその原因について広く考えを知らせてほしいと、小松町奉行から町年寄・絹道組頭に対して申し渡したもの。絹業は小松の「第一之産業」で、以前は年に10万疋足らずの生産であったが、近年は3・4万疋の出来であると、小松の絹業の衰微について触れているところが見られる。

PageTop