根室国後間海底電信線(海底ケーブル)

資料名(ふりがな)ねむろくなしりかんかいていでんしんせん(かいていけーぶる)
資料ID524
No00554
大分類実物資料
中分類産業用具・製品
資料整理番号a-2_00554
資料の地域情報択捉島/国後島
資料の地域情報(備考)
作成・発行年月日(西暦)1900年
作成・発行年月日(和暦)明治33年
作成・発行時期
作成者(氏名)
氏名(ふりがな)
作成者(組織名)旧逓信省による敷設(英国製)
組織名(ふりがな)きゅうていしんしょうによるふせつ(えいこくせい)
出版社
出版社(ふりがな)
入手元名根室市北方領土対策部
資料の寸法cm6.0×6.0×200.0
資料の説明明治30年代、通信連絡手段の確保のため、北海道本島から択捉島蘂取村までの電信線架設事業が実施され、明治33年には「根室村ハッタラ~国後島ケラムイ」が敷設された。ハッタラとケラムイ間に敷設された海底ケーブル線は英国製で、中心に2本の導線があり、導線の周りはゴムで覆われ、その外側を約1㎝の麻のような繊維が覆い、さらに外周を1本約5ミリメートルの鉄線13本が覆って保護している。(根室市北方領土対策部Webサイトより抜粋)
https://www.city.nemuro.hokkaido.jp/lifeinfo/kakuka/hoppouryoudotaisakubu/hoppouryoudotaisakuka/2/8384.html

PageTop