織田一磨

作家名(よみ)おだかずま
作家名(英語)ODA Kazuma
生地東京市芝公園
生年1882
没地東京都武蔵野市吉祥寺
没年1956

作家解説

織田一磨は、明治から昭和にかけて石版画家として活躍した。明治27年(1894)頃、父信徳らと大阪に転居。その後、広島石版印刷所や大阪市役所図案調製所に勤務する。明治36年東京に戻るものの、明治44年大阪帝国新聞社入社のために再び大阪に転居。同社退社後、東京に戻る。昭和6年(1931)吉祥寺に住まいを構える。昭和20年富山県福野町に疎開し、昭和24年まで同県で暮らした。織田の作品には、「東京風景」や「大阪風景」などの生き生きとした都市風景の連作がある。また、江戸時代の浮世絵作家たち、とりわけ北斎に心酔した織田は、その絵入読本を蒐集し、制作の参考としたほか、多くの研究論文を発表した。洋画を川村清雄、石版画を金子政次郎に学ぶ。「自画石版の織田一磨」として知られる。明治40年の第一回文展、明治42年の第二回文展などに作品を出品。大正7年に連作「東京風景」を完成させ、また大正7年(1918年)に日本創作版画協会、昭和5年に洋風版画協会を設立した。

この作家の作品一覧[全1件]

件ずつ表示

PageTop