富嶽列松図
作家名 | 与謝蕪村 YOSA Buson |
---|---|
制作年 | 江戸時代中期(18世紀後半), 安永7-天明3年(1778-83年) |
技法、素材 | 紙本墨画淡彩 |
寸法 | 29.6×138.0 |
分野 | 日本画(日本) |
所蔵作品登録番号 | JJ200300520000 |
コレクション名 | 木村定三コレクション / Kimura Teizo Collection |
コレクション番号 | M2890 |
解説 | 極端に横長な本図は、《夜色楼台図》(国宝)、《峨眉露頂図巻》(重文)と合わせ「三横物」と呼ばれる蕪村晩年の代表作の一つ。画面右寄りに真っ白な富士山の頂が浮かび、前景は連なる松林で埋め尽くされている。松の幹には代赭が塗られている。濃い松葉の線には藍が用いられ、松葉全体にも薄く藍が塗られている。因みに幹が赤い赤松は内陸部に多く、三保の松原を含め海沿いの松は黒松である。左に傾いて視線を誘う松の枝ぶりは次第に大きくなり、樹齢が高まっていくようである。なお背景を「暗澹とした雪空」や「どんよりとした曇り空」とする解釈も多いが、富士をくっきりと見せているこの濃い空は実は青空であり、松が白く霞む左端から雪や霧雨が降り始めているとみるべきかもしれない。この絵の季節を夏、時間帯を夜かとみる説もある。モチーフを絞り込み、時間や天候の変化も盛り込んだ本図は、画号の「謝寅」ではなく俳号「蕪村」で署名されている。「富士ひとつうづみ残して若葉かな」の若葉を松に置き換えたような風情とも言えよう。 |
1.コレクション検索公開画像の利用について
愛知県美術館コレクション検索で公開しているデジタル画像のうち、「Public Domain」(パブリック・ドメイン)または「CC0」の表示があるものは、当館に申請することなくダウンロードし、自由に複製、再配布することができます。たとえば出版物やウェブサイトへの掲載、講演会等でのスクリーンへの投影、テレビ番組での放送、販売商品への印刷など、営利・非営利に関わらず利用が可能です。利用の際は、以下の「パブリック・ドメイン画像利用時のお願い」1~4をご確認ください。
パブリック・ドメイン画像利用時のお願い
1. 所蔵者名の表記
所蔵者名として「愛知県美術館」と表記してください。ただし、木村定三コレクションの作品の場合は「愛知県美術館(木村定三コレクション)」、藤井達吉コレクションの作品の場合は「愛知県美術館(藤井達吉コレクション)」と表記してください。
2. トリミング・改変の表記
画像をトリミングして利用する場合は、「部分」と表記してください。また画像にその他の改変をして利用する場合も、その旨を表記してください。
3. 第三者の権利の許諾
「Public Domain」(パブリック・ドメイン)または「CC0」の表示がある画像でも、第三者が著作権やその他の権利を有している場合があります。画像を利用する際には、利用者の責任で、権利保有者から利用の許諾を得てください。当館は、利用者が行う一切の行為について責任を負いません。
4. 高精細画像の利用
パブリック・ドメイン画像の高精細版の利用をご希望の方は、本ページ末尾の連絡先までご連絡ください。
所蔵者名として「愛知県美術館」と表記してください。ただし、木村定三コレクションの作品の場合は「愛知県美術館(木村定三コレクション)」、藤井達吉コレクションの作品の場合は「愛知県美術館(藤井達吉コレクション)」と表記してください。
2. トリミング・改変の表記
画像をトリミングして利用する場合は、「部分」と表記してください。また画像にその他の改変をして利用する場合も、その旨を表記してください。
3. 第三者の権利の許諾
「Public Domain」(パブリック・ドメイン)または「CC0」の表示がある画像でも、第三者が著作権やその他の権利を有している場合があります。画像を利用する際には、利用者の責任で、権利保有者から利用の許諾を得てください。当館は、利用者が行う一切の行為について責任を負いません。
4. 高精細画像の利用
パブリック・ドメイン画像の高精細版の利用をご希望の方は、本ページ末尾の連絡先までご連絡ください。
2.上記以外の画像の利用について
以下の1~2の画像を利用したい場合は、申請が必要です。詳細は愛知県美術館所蔵作品画像等利用方法をご覧ください。
1. 愛知県美術館コレクション検索に公開されている画像のうち、「Public Domain」(パブリック・ドメイン)または「CC0」の表示がない画像
※ここには、著作権保護期間にあって著作権者から公開の許可を得た画像、および著作権法第47条において必要と認められる限度(32,400画素以内)の画像が含まれています。
2. 愛知県美術館コレクション検索に公開されていない画像
※ここには、著作権保護期間にあって著作権者から公開の許可を得た画像、および著作権法第47条において必要と認められる限度(32,400画素以内)の画像が含まれています。
2. 愛知県美術館コレクション検索に公開されていない画像
3.成果物の提出のお願い
当館コレクションの画像を掲載した出版物等の成果物は、資料として愛知県美術館まで1部お送りいただけますと幸いです。
〒461-8525
名古屋市東区東桜一丁目13番2号
愛知県美術館 画像貸出担当
apma-webmaster@aac.pref.aichi.jp