トウネン(夏羽)

トウネン ( Red-necked stint )

名称(ヨミ)とうねん
中分類チドリ目
小分類シギ科
形態スズメと同大の小柄なシギ。その小ささから、その年に生まれたことに例え「当年」と名付けられたという。冬羽や幼鳥は、頭から胸にかけて褐色や淡褐色、翼上面はやや濃い褐色、腹や翼の下面は白い。夏羽は全体に赤みを帯びるが、なかでも頬から胸にかけて特に赤くなる。シギにしてはくちばしは短く、足は短めで黒い。雌雄同色とされる。

※本種と似た、ヨーロッパトウネン、オジロトウネン、ヒバリシギなど、サイズも見た目も似た小型のシギは、羽毛の色合い、足の色、長さで見分けられるが容易ではない。天城町内で見かける頻度は、ヒバリシギ、トウネン、オジロトウネンの順で、ヨーロッパトウネンは稀である。
生息種類旅鳥
概要【分布】
ユーラシア大陸の東北部、東シベリア海周辺からアラスカ西部の北極圏で繁殖し、冬はインド、東南アジア、オーストラリア、ニュージーランドで越冬する。国内では春秋の渡りの時期に見られ、一部が越冬する。徳之島でも砂泥の干潟に飛来する。

【生態】
渡来数は多くないが、春秋の渡りの時期に毎年見られ、1~数羽で飛来する。また、時折越冬する個体が見られる。泥の多い干潟を歩きまわりながら、小さな甲殻類やゴカイ、昆虫などを食べる。時に草地に飛来し、昆虫などを採餌することもある。小柄ながら、北極圏とニュージーランドを往復すると、一年で延べ30,000キロ以上を移動している可能性がある。

【島内の目撃情報】
天城町内では、春秋の渡りの時期、天城町総合運動公園の南西部にある泥の多い干潟で見られる。徳之島町では、亀津東側の干潟や、干潮の大瀬川(ダイマル北側)で見られる。
観察できる場所泥の多い干潟、干潮時の河口

PageTop