ミナミイワガニ(兼久、高釣)

ミナミイワガニ ( Mottled sally-light-foot )

名称(ヨミ)ミナミイワガニ
中分類エビ目(エビ、カニ、ヤドカリなど)
小分類イワガニ科
形態甲幅5センチほどになる。上から見た甲羅は丸みのある六角形、緑がかった筋上の斑紋が入る。足は緑褐色や赤褐色、黄褐色の斑模様が目立つ。体色には変異がある。全体的に扁平で足が長い。近縁のオオイワガニは、やや大きく、足には斑模様がない。
概要【分布】
ハワイ、オセアニアを含む太平洋西部からアフリカ大陸東岸のインド洋にかけて広く分布する。国内では相模湾以南に分布し、徳之島では漁港や岩場で見られる。

【生態】
しぶきがかかような海岸の岩場や、漁港の水面近くで水中から出て採餌しており、危険を感じると素早く岩陰や水中に隠れる。その際、横だけでなく前にも走ることができる。肉食性の強い雑食性で、様々なものを食べる。昼も夜も活動する姿が見られる。似たオオイワガニは、外洋に面した険しい断崖、磯に分布している。

【島内の目撃情報】
外洋を望む岩場やテトラポッド、漁港の垂直のコンクリート壁に好んで住む。町内では与名間、松原、秋利神などの漁港の舟だまりで手軽に観察できる。警戒心が強く動きが速いので、観察の際はゆっくり動くなど逃げられないような工夫が必要。兼久・高釣の磯では、ミナミイワガニとオオイワガニの双方が見られる。
観察できる場所比較的平らな岩場や磯、漁港

PageTop