カメノテ

カメノテ ( Japanese goose barnacle )

名称(ヨミ)カメノテ
中分類有柄目(カメノテ)
形態全長5センチほど。花崗岩など硬い岩の割れ目に食い込むように生息し、露出しているところは白い爪のような硬い殻に覆われている。その姿がカメの手を想起させるため名付けられた。深い部分は黒く先細りで、細かなうろこのような鱗片に覆われているため、ガサガサした手触りである。貝のような軟体動物でなく、エビカニに近い甲殻類。
概要【分布】北海道南西部の日本海から、東シナ海、南シナ海を経て、マレー諸島海域に分布する。徳之島では、サンゴ礁由来の海岸が多いため数は少ないが、北部の花崗岩の海岸に分布する。

【生態】
潮干帯にある岩の割れ目に生息する。潮が満ちると、爪のような殻を開き、黒く柔らかい櫛状の蔓脚を扇のように伸ばし、プランクトンやデトリタス(ゆうきぶつ)を捕食する。雌雄同体。

【島内の目撃情報】
ムシロ瀬周辺の花崗岩の割れ目で確認されているが、数は少ない。

※以前、テレビ番組などで美味しいと噂が流れたものの、可食部が極端に少ないため、現在では人気が薄れている。
観察できる場所ムシロ瀬周辺の潮干帯

PageTop