イケカツオ

イケカツオ ( Lesser Queenfish, Doublespotted queenfish )

名称(ヨミ)イケカツオ
中分類スズキ目
小分類アジ科
形態全長1メートル、10キロを超える白銀の魚。通常、10~50センチが多い。サワラとカツオを足して二で割ったようなフォルムながらアジ科。体は側偏して薄く、頭は小さい。マグロやサンマと同様、尾部上下に水流の渦を減らす小離鰭(しょうりき)を持ち、尾びれの手前は著しく細い。ミナミイケカツオと似ているが体側に並ぶ黒班が一列で、本種は二列である。

※魚類の体長には、全長と叉(さ)長があり、全長は頭の先から尾の先、叉長は頭の先から背骨の延長の尾びれの後端である。そのため、尾びれ中央部の切れ込みが大きい魚種ほど全長と叉長の差が大きい。
概要【分布】
ハワイを含む西太平洋からインド洋の暖海に生息する。国内では関東以南の海域で見られるが、成魚は琉球列島以南に多い。徳之島では、稀に釣獲されることがある。

【生態】
成魚は外洋性で透明度の高い海域を好み、比較的表層を回遊しながら魚や甲殻類を食べる肉食魚。幼魚のうちは河口域やリーフ内の浅場で見られ、稚魚や小さな甲殻類、あるいは他の魚のうろこをもぎ取って食べたりする。

参考:数は少ないが、食用になり流通することがある。ミナミイケカツオと並び、海外ではゲームフィッシュとして知られ、フッキングすると俊足の引きともにジャンプするなど、豪快なファイトを楽しめる。刺身は赤みが強く、鮮度が高いうちはシャクシャクとした妙な歯ごたえがある。一日置くと、もっちりした歯ごたえとなり、旨みも増す。

【島内の目撃情報】
町内では、成魚は平土野港の沖堤、秋利神周辺の地磯で釣獲されたことがある。幼魚はムシロ瀬、浅間のイノー、平土野港周辺や、徳之島町の山漁港でも釣獲されている。
観察できる場所外洋に面した、透明度の高い磯や漁港周辺

PageTop