キカイウスカワマイマイ

キカイウスカワマイマイ

名称(ヨミ)キカイウスカワマイマイ
中分類巻貝類
小分類陸の巻貝(カタツムリ、ヤマタニシなど)
形態殻径2センチほどになるカタツムリ。褐色の殻は殻高が高く巻きは少なめで、名の通り肉厚は薄い。軟体部の色が透けて、殻が斑に見えるが、色合いは個体差が大きい。体=軟体部は薄い褐色で、目=触角から伸びる黒い線が2本入るが、本土のウスカワマイマイに比べるとはっきりしない。理由は不明だが、前述の一般的な黄褐色の個体とは別に、暗褐色の個体が多い地域がある。
概要【分布】
オキナワウスカワマイマイの亜種で、奄美群島に分布。植物があれば、どこでも見られる。家の周辺で見かけたら、まず本種。

【生態】
枯葉や野菜など、植物が主体の雑食性。雌雄同体。雨天や雨上がりなど、湿度の高い時に活発に活動する。栽培植物の新芽を食べるので嫌われる。カルシウムを摂るために、ブロック塀やコンクリート家屋の壁を食べに来る。

【島内の目撃情報】
ほぼ全域で見られる。
観察できる場所雨上がり、植物か落ち葉、もしくはその周辺。

PageTop