チリメンマイマイ
チリメンマイマイ
名称(ヨミ) | チリメンマイマイ |
---|---|
中分類 | 巻貝類 |
小分類 | 陸の巻貝(カタツムリ、ヤマタニシなど) |
形態 | 殻径4センチほどになる大型のカタツムリ。殻は巻きが多く、黄褐色で黒っぽい線が一本通る。チリメンの名の通り殻の表面に細かな筋状の突起がある。体=軟体部は茶褐色で黒い斑がある。軟体部と目=触角はとても長い。 ※オオシママイマイと似るが、殻高が高く、赤黒い。オオシママイマイは森林に多く、畑や集落周辺には見られない。 |
概要 | 【分布】 徳之島固有種。森林から畑、集落周辺にある落ち葉の多い場所に生息する。 【生態】 枯葉や野菜などの植物や、動物の死骸なども食べる雑食性。雌雄同体。雨天や雨上がりなど、湿度の高い時に活発に活動する。厳冬期は見られないが、かなり寒い時期でも活動する。夜が多いが、昼間道路を横断する姿を見かけることもある。 【島内の目撃情報】 林道や、集落や畑の周辺で土手に草木の茂みがあり、枯葉の多い路上。枯葉がたまった側溝など。 |
観察できる場所 | 雨上がりの林道、集落や畑周辺で枯葉が多いところを通る道路など。 |
天城町の文化財、民俗、島の自然などに関わる情報を集め、公開しています。現在も様々な情報を日々登録し、拡大を続けています。古い写真、先祖から伝わる行事や昔話、貴重な農具や漁具などを調べていますが、まだまだ眠っている事物がたくさんあります。町民のみなさまが受け継がれた伝承や、お持ちの民具などがございましたら、ユイの館までお知らせいただけると幸いです。
なお、データベースに登録された写真や文書は、閲覧のほか個人資料や、教材等にご活用いただけるよう公開しています。ただし、それぞれ撮影者や筆記者の著作権がありますので、ご利用の際は天城町文化遺産データベースからの引用を明確にしてください。また、商用でのご利用については、お問合せください。言い伝え、民具などの情報や、データベースのご利用に関するご意見・ご質問は、天城町歴史文化産業科学資料センター・ユイの館( TEL:0997-85-4729 )までご連絡をお願いいたします。

データベースおよび関連コンテンツをまとめた、天城町 文化遺産データベース ポータルのURLは下記のとおり。スマートフォンサイトへのリンク、QRコードも用意しています。
http://yuiamagi.html.xdomain.jp/
広報あまぎと、データベースの連携企画、シリーズ天城遺産のURLは下記のとおり。
http://yuiamagi.html.xdomain.jp/amagi_isan/
なお、データベースに登録された写真や文書は、閲覧のほか個人資料や、教材等にご活用いただけるよう公開しています。ただし、それぞれ撮影者や筆記者の著作権がありますので、ご利用の際は天城町文化遺産データベースからの引用を明確にしてください。また、商用でのご利用については、お問合せください。言い伝え、民具などの情報や、データベースのご利用に関するご意見・ご質問は、天城町歴史文化産業科学資料センター・ユイの館( TEL:0997-85-4729 )までご連絡をお願いいたします。

データベースおよび関連コンテンツをまとめた、天城町 文化遺産データベース ポータルのURLは下記のとおり。スマートフォンサイトへのリンク、QRコードも用意しています。
http://yuiamagi.html.xdomain.jp/
広報あまぎと、データベースの連携企画、シリーズ天城遺産のURLは下記のとおり。
http://yuiamagi.html.xdomain.jp/amagi_isan/