リュウキュウツバメ (Pacific Swallow)
名称(ヨミ) | りゅうきゅうつばめ |
---|---|
中分類 | スズメ目 |
小分類 | ツバメ科 |
形態 | スズメくらいの大きさ。亜種ツバメに似ているが、いわゆる燕尾が短く、腹が灰色である点が特徴。額から胸にかけて赤茶色、頭から背、翼や尾羽は青い光沢のある黒であるところは、亜種ツバメと共通である。 |
生息種類 | 留鳥 |
概要 | 【分布】 国内では奄美群島以南の留鳥。インドから東南アジア、オセアニアまで広く分布する。 【生態】 「キリリリリ」「フィ、フィ」と鳴く。威嚇するときは強く「ピー、ピー」と鳴く。家や小屋の軒先、橋の下などで繁殖し、亜種ツバメと違って気が荒いため巣に近づく人間に対し、鳴きながら突進し威嚇する。一定の水辺を往復しながら、カなど飛んでいる小昆虫を採餌することが多い。また、飛びながら水を飲んだり、水浴びすることもある。 【島内の目撃情報】 繁殖期には集落内で見られるが、それ以外の時期は池やダム、川など小昆虫が多い水辺に移動する個体が多い。ツバメは足が退化し、ほとんど歩くことはないが、ぬかるみや干潟で営巣するための巣材の土を集める際には地面を歩く。 なお、春秋には通過するコシアカツバメ、また夏鳥として亜種ツバメが飛来する。 |
観察できる場所 | 繁殖期には集落や橋の周辺、それ以外では池やダム、川の周辺。 |
天城町の文化財、民俗、島の自然などに関わる情報を集め、公開しています。現在も様々な情報を日々登録し、拡大を続けています。古い写真、先祖から伝わる行事や昔話、貴重な農具や漁具などを調べていますが、まだまだ眠っている事物がたくさんあります。町民のみなさまが受け継がれた伝承や、お持ちの民具などがございましたら、ユイの館までお知らせいただけると幸いです。
なお、データベースに登録された写真や文書は、閲覧のほか個人資料や、教材等にご活用いただけるよう公開しています。ただし、それぞれ撮影者や筆記者の著作権がありますので、ご利用の際は天城町文化遺産データベースからの引用を明確にしてください。また、商用でのご利用については、お問合せください。言い伝え、民具などの情報や、データベースのご利用に関するご意見・ご質問は、天城町歴史文化産業科学資料センター・ユイの館( TEL:0997-85-4729 )までご連絡をお願いいたします。
データベースおよび関連コンテンツをまとめた、天城町 文化遺産データベース ポータルのURLは下記のとおり。スマートフォンサイトへのリンク、QRコードも用意しています。
http://yuiamagi.html.xdomain.jp/
広報あまぎと、データベースの連携企画、シリーズ天城遺産のURLは下記のとおり。
http://yuiamagi.html.xdomain.jp/amagi_isan/
なお、データベースに登録された写真や文書は、閲覧のほか個人資料や、教材等にご活用いただけるよう公開しています。ただし、それぞれ撮影者や筆記者の著作権がありますので、ご利用の際は天城町文化遺産データベースからの引用を明確にしてください。また、商用でのご利用については、お問合せください。言い伝え、民具などの情報や、データベースのご利用に関するご意見・ご質問は、天城町歴史文化産業科学資料センター・ユイの館( TEL:0997-85-4729 )までご連絡をお願いいたします。
データベースおよび関連コンテンツをまとめた、天城町 文化遺産データベース ポータルのURLは下記のとおり。スマートフォンサイトへのリンク、QRコードも用意しています。
http://yuiamagi.html.xdomain.jp/
広報あまぎと、データベースの連携企画、シリーズ天城遺産のURLは下記のとおり。
http://yuiamagi.html.xdomain.jp/amagi_isan/