三郷陶器

制作/生産地・窯・作者名(よみ)さんごうとうき
制作/生産地・窯・作者名(英語)Sango-toki

略歴・解説

三郷陶器株式会社は、ノリタケカンパニーリミテドに次ぐ愛知の高級食器メーカーとして知られている。加藤鍇造が昭和7(1932)年に白生地洋食器の生産を目的として愛知県尾張旭市三郷町に服部時計店(現;セイコー株式会社)の子会社として設立した「三郷製陶所」を前身とする。戦時中の統制下では医療器具等を生産していたが、終戦後昭和21(1946)年に陶磁器生産を再開し陶磁器加工部門「三郷陶器」を設立。北米地域を中心に輸出された。素地改良にも力を注ぎ、昭和27(1952)年には、高級磁器「マグナ」を新開発し毎日文化賞を受賞している。昭和30年代頃からは国内向けの洋食器生産販売も手掛け現在に至る。日本人生活様式の変化と共に様々な食器を生産してきた。

この作者の資料一覧[全2件]

件ずつ表示

PageTop