加藤滝川

制作/生産地・窯・作者名(よみ)かとうたきかわ
制作/生産地・窯・作者名(英語)KATO Takikawa
生年1910
没年1980

略歴・解説

明治43年瀬戸市に生まれる(滝川七郎)。昭和3年瀬戸窯業学校卒業。同校に窯業技術指導のため勤務。同4年「土の風景社」同人として活躍。藤井達吉の指導を受け本格的な陶芸技術の探究に入る。同7年「瀬戸作陶会」結成に参画。同8年京都国立陶磁器試験所に勤務(同21年迄)。同18年第6回文展入選。同20年加藤菁山の養子となり以後加藤滝川を名乗る。日展、朝日陶芸展、東海伝統工芸展、新匠展等において活躍。同39年頃日展脱退。同51年第1回瀬戸市友好訪中団に陶芸家を代表して参加。:瀬戸陶芸協会理事長。瀬戸工芸会会長。瀬戸市特別永年保存作品買上。

略歴・解説は『企画展 現代陶芸名品展 -この10年を回顧して-』(1988、愛知県陶磁資料館)

この作者の資料一覧[全1件]

件ずつ表示

PageTop