略歴・解説
吉川正道
1946 神奈川県茅ケ崎市生まれ
1968 日本デザイナー学院研究科卒業
1984 IAC会員(国際陶芸学会/スイス)
<主な展覧会>
1970 日本万国博覧会(大阪万博)「月の石」制作出展
1972 ヴァロリス国際陶芸展(フランス)
1985 現代の焼き物展(呉市美術館/広島)
1992 平成陶芸の全貌と展望(岡山)
1994 IAC 国際陶芸家会展(チェコ)
1995 ジャパニーズ・スタジオ・クラフト展(ヴィクトリア&アルバート博物館/イギリス)
1999 新感覚シリーズ第 1 回(INAX タイル美術館/愛知)
2000 現代の器を見る(東京国立近代美術館工芸館/東京)
2003 現代陶芸の華(茨城県陶芸美術館)
2006 Contemporary of Clay 新世紀の日本陶芸展(ボストン美術館/アメリカ)
2008 現代陶芸および現代美術展(オーストリア)
2011 陶思考 part2—わが思い、わが心の茅ヶ崎— (茅ヶ崎市美術館/神奈川)
2014 ヴァロリス国際陶芸ビエンナーレ(フランス)
2021 タイル考〜陶芸の視座より(多治見市モザイクタイルミュージアム/岐阜)
<主な受賞歴>
1972 ヴァロリス国際陶芸ビエンナーレ 国際大賞
1981 朝日陶芸展 大賞
1983 第一回朝日現代クラフト展 グランプリ
2004 第1回台湾国際陶芸ビエンナーレ グランプリ
2006 愛知県芸術文化選奨 文化賞
<パブリックコレクション>
V&A美術館(イギリス)、ケスナー工芸美術館(ドイツ)、 ニヨン・ポーリスン美術館(スイス)、
プラハ装飾工芸美術(チェコ)、ブルックリン美術館(アメリカ) ほか