フェデリコ・ボナルディ

制作/生産地・窯・作者名(よみ)ふぇでりこ•ぼなるでぃ
制作/生産地・窯・作者名(英語)Federico BONALDI
生年1933

略歴・解説

バッサーノ・デル・グラッパに生まれる。国立ノーヴェ陶芸研究所とヴェネツィア美術学校で学ぶ。彼は活動の初期からノーヴェやバッサーノの古陶磁に描かれた模様に影響を受け、その専門家としても知られる。日本では、1988年の「現代イタリア陶芸の4巨匠」(京都国立近代美術館)をはじめ、1992年の「現代イタリア陶芸展1950-1990」(佐賀県立九州陶磁文化館)や1994年の「国際現代陶芸展-今日のうつわと造形」(愛知県陶磁資料館)などで紹介されている。作品は身近にあるものをモチーフに、精神的な題名が付けられたものが多く、独特の世界観を醸し出している。

略歴・解説は『世界の現代陶芸 ―愛知県陶磁資料館コレクション―』(2008、愛知県陶磁資料館)より

この作者の資料一覧[全3件]

件ずつ表示

PageTop