鯉江良二

制作/生産地・窯・作者名(よみ)こいえりょうじ
制作/生産地・窯・作者名(英語)KOIE Ryoji
生年1938/07/27
没年2020/8/6

略歴・解説

愛知県常滑市に生まれる。1957年常滑高等学校窯業科を卒業し、日本ブロック製造株式会社に入社。1962年退社し、新設された常滑市立陶芸研究所研修生となり、陶芸の道に進む。退所後は、各種公募展や美術館の企画展に数多く出品する。鯉江は従来の陶芸という概念にとらわれない大胆な発想から、現代社会に対する多くのメッセージを込めた作品をつくり出してきた。その制作は、強烈な表現力と探究心に裏打ちされた造形センス、そして陶芸における土と焼成の関係を追求することで、陶芸表現の可能性を切り開くものである。鯉江は韓国やアメリカなど海外で滞在制作を行う機会も多く国際的な評価も高い。

『世界の現代陶芸 ―愛知県陶磁資料館コレクション―』(2008、愛知県陶磁資料館)より

この作者の資料一覧[全5件]

件ずつ表示

PageTop