竹田市立歴史文化館 収蔵品データベース

竹田市立歴史文化館

竹田市 豊後岡藩・地域史料アーカイブについて

竹田市 豊後岡藩・地域史料アーカイブについて

竹田市が所蔵している古文書等地域史料の一部を検索できます。
豊後岡藩史研究をはじめ竹田市の地域史研究に役立ててください。
下記注意事項をお読みいただいた上で、ご利用ください。
なお、検索結果の文章および画像を無断で使用することを禁じます。
 
「竹田市 豊後岡藩・地域史料アーカイブ」を利用するにあたって
 
1.目録はあくまでも作成時の情報を反映したものであり、必ずしも最新の情報とは限りませんので、
  予めご了承ください。目録データについては史料の新規追加・修正のつど更新していく予定です。
 2.史料の閲覧を希望される場合は、竹田市立歴史文化館(☎0974-63-2200、〒878-0013 大分県
  竹田市大字竹田2083番地)まで事前にご相談の上、申請してください。
  (原則、当日不可・事前予約制とさせていただきます。)
  ※都合により7月より閲覧サービスを開始させていただきます。
3.史料の閲覧は、利用者の調査・研究を目的としたものに限り、閲覧目的以外に利用することを
  禁じます。
4.史料の閲覧は、原則デジタルデータ(マイクロフィルム等撮影画像)のみとさせていただきます。
  ただし、個別事由(文字の判別が難しい等)により原本閲覧(特別閲覧)の必要が生じた場合は、
  改めて歴史文化館までご相談ください。史料の状態により閲覧できない場合もありますので、
  必ず事前に歴史文化館までご相談の上、特別閲覧を申請してください。
5.一部の史料について、閲覧制限を設けているものや、閲覧をお断りさせていただくものもありま
  すので、予めご了承ください。
6.閲覧した史料を損傷した場合は、その修理経費を利用者が負担するものとします。
7.史料の複写や著作物への掲載を希望する場合は、別に申請をして承認を得るものとします。
8.閲覧する文書目録や各文書の利用によって生じるいかなる損害についても、歴史文化館はその
  責を負いません。史料の情報については万全を期すよう努めておりますが、信頼性・正確性は
  利用者の責任によるものとし、歴史文化館は保証の義務を負いません。また、史料情報を利用
  することによって著作権、プライバシー等第三者の権利利益を侵害したときは、その一切の責
  任は利用者が負うものとします。特に、人権を侵害するおそれのある箇所の取扱いについては、
  利用者において適切な措置を講じ、その責任を負うものとします。

(お問合せ・閲覧申請先)
竹田市立歴史文化館
  〒878-0013 大分県竹田市大字竹田2083番地
  電話(FAX)0974-63-2200
 
 

PICK UP

  • 不染斎随筆 事實之部 一
    不染斎随筆 事實之部 一
  • 重祐重成傳 (慶長19年(1614)迄記載)
    重祐重成傳 (慶長19年(1614)迄記載)
  • 小西行長、加藤清正知行宛行書翰
    小西行長、加藤清正知行宛行書翰
  • 豊州乱記 上ノ巻・下ノ巻
    豊州乱記 上ノ巻・下ノ巻
  • 豊岡古人語傳聞書
    豊岡古人語傳聞書
  • 瀧マサ宛瀧廉太郎書簡(明治28年8月14日付)
    瀧マサ宛瀧廉太郎書簡(明治28年8月14日付)
  • 豊岡両郡古談 全 延享2年迄
    豊岡両郡古談 全 延享2年迄
  • 享和三年癸亥雑識 享和3年(1803)
    享和三年癸亥雑識 享和3年(1803)
  • 冥加訓
    冥加訓
  • 本家系譜 (甲) 古田氏
    本家系譜 (甲) 古田氏
PICK UP一覧
(お問合せ・閲覧申請先)
竹田市立歴史文化館
  〒878-0013 大分県竹田市大字竹田2083番地
  電話(FAX)0974-63-2200
 

竹田市 豊後岡藩・地域史料アーカイブについて

竹田市が所蔵している古文書等地域史料の一部を検索できます。
豊後岡藩史研究をはじめ竹田市の地域史研究に役立ててください。
下記注意事項をお読みいただいた上で、ご利用ください。
なお、検索結果の文章および画像を無断で使用することを禁じます。
 
「竹田市 豊後岡藩・地域史料アーカイブ」を利用するにあたって
 
1.目録はあくまでも作成時の情報を反映したものであり、必ずしも最新の情報とは限りませんので、
  予めご了承ください。目録データについては史料の新規追加・修正のつど更新していく予定です。
 2.史料の閲覧を希望される場合は、竹田市立歴史文化館(☎0974-63-2200、〒878-0013 大分県
  竹田市大字竹田2083番地)まで事前にご相談の上、申請してください。
  (原則、当日不可・事前予約制とさせていただきます。)
  ※都合により7月より閲覧サービスを開始させていただきます。
3.史料の閲覧は、利用者の調査・研究を目的としたものに限り、閲覧目的以外に利用することを
  禁じます。
4.史料の閲覧は、原則デジタルデータ(マイクロフィルム等撮影画像)のみとさせていただきます。
  ただし、個別事由(文字の判別が難しい等)により原本閲覧(特別閲覧)の必要が生じた場合は、
  改めて歴史文化館までご相談ください。史料の状態により閲覧できない場合もありますので、
  必ず事前に歴史文化館までご相談の上、特別閲覧を申請してください。
5.一部の史料について、閲覧制限を設けているものや、閲覧をお断りさせていただくものもありま
  すので、予めご了承ください。
6.閲覧した史料を損傷した場合は、その修理経費を利用者が負担するものとします。
7.史料の複写や著作物への掲載を希望する場合は、別に申請をして承認を得るものとします。
8.閲覧する文書目録や各文書の利用によって生じるいかなる損害についても、歴史文化館はその
  責を負いません。史料の情報については万全を期すよう努めておりますが、信頼性・正確性は
  利用者の責任によるものとし、歴史文化館は保証の義務を負いません。また、史料情報を利用
  することによって著作権、プライバシー等第三者の権利利益を侵害したときは、その一切の責
  任は利用者が負うものとします。特に、人権を侵害するおそれのある箇所の取扱いについては、
  利用者において適切な措置を講じ、その責任を負うものとします。

(お問合せ・閲覧申請先)
竹田市立歴史文化館
  〒878-0013 大分県竹田市大字竹田2083番地
  電話(FAX)0974-63-2200
 

■分類を選択してください

ボタンをクリックすると、その下の階層が展開します。

Powered ByI.B.MUSEUM SaaS